検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

土砂留め奉行 河川災害から地域を守る  歴史文化ライブラリー  

著者名 水本 邦彦/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180967978517.5/ミ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
517.5 517.5
砂防-歴史 淀川 大和川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001679998
書誌種別 図書
書名 土砂留め奉行 河川災害から地域を守る  歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ ドシャドメ ブギョウ 
著者名 水本 邦彦/著
著者名ヨミ ミズモト クニヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.6
ページ数 6,223p
大きさ 19cm
分類記号 517.5
分類記号 517.5
ISBN 4-642-05950-3
内容紹介 淀川・大和川水系の土砂流出現場を巡回した、江戸時代の「土砂留め奉行」。彼らの残した日誌や御触書、絵図資料から、山地荒廃の実態や土木工事の様子、奉行の所属藩や権限について解き明かす。
著者紹介 1946年群馬県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都府立大学・長浜バイオ大学名誉教授。文学博士。著書に「近世の村社会と国家」「徳川の国家デザイン」など。
件名 砂防-歴史、淀川、大和川
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 淀川・大和川水系の土砂流出現場を巡回した土砂留め奉行。彼らの残した日誌や御触書、絵図資料から、山地荒廃の実態や土木工事の様子、奉行の所属藩や権限について解明。災害と人間社会の関係を歴史のなかで考える。
(他の紹介)目次 土砂留め奉行と出会う―プロローグ
奉行の日記・庄屋の日記(土砂留め奉行の廻村日記
庄屋の日記
高槻藩の土砂留め奉行)
土砂留め制度(制度の始まり
前史と制度の特色
土砂留めと領主権)
はげ山・土砂留めの景観(はげ山と草山
近江国栗太郎の土砂留め
土砂留め場絵図)
課題と献言(郡山藩の下役文書から
土砂留めと村・百姓
効果と献言)
改革の諸相(下付金・入札・国役
幕府役人の巡見と改革
町奉行所の土砂留め)
「土砂留め」から「砂防」へ―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 水本 邦彦
 1946年、群馬県に生まれる。1975年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、京都府立大学・長浜バイオ大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。