蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180891434 | KR291.5/キ/22 | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0180891442 | K291.5/キ/22 | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001677953 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 出版者 |
北そらち~南るもいこどもパスポート事務局
|
| 出版年月 |
[2022] |
| ページ数 |
50p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
291.15
|
| 分類記号 |
291.15
|
| 書名 |
北そらち~南るもいこどもパスポート 深川市 妹背牛町 秩父別町 沼田町 北竜町 留萌市 増毛町 小平町 2022 |
| 書名ヨミ |
キタソラチ ミナミルモイ コドモ パスポート |
| 副書名 |
深川市 妹背牛町 秩父別町 沼田町 北竜町 留萌市 増毛町 小平町 |
| 副書名ヨミ |
フカガワシ モセウシチョウ チップベツチョウ ヌマタチョウ ホクリュウチョウ ルモイシ マシケチョウ オビラチョウ |
| 件名1 |
深川市
|
| 件名2 |
妹背牛町
|
| 件名3 |
沼田町
|
| (他の紹介)内容紹介 |
科学者はなぜ簡単に国策になびいてしまうのか?最前線の科学者とは孤独なものだ―御用学者は原子力ムラだけにいるのではない。地震学を中心に、科学と科学者のあり方を問う。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 人はなぜ御用学者になるのか 1章 地震と科学者 2章 地震と原発 3章 科学と政治の舞台裏 4章 巨大科学と社会の危うい関係 5章 科学者の孤独 6章 警告はなぜ生かされなかったのか |
| (他の紹介)著者紹介 |
島村 英紀 1941年東京生まれ。東京大学理学部卒。同大学院修了。理学博士。東大助手、北海道大学助教授、北大教授、CCSS(人工地震の国際学会)会長、北大海底地震観測施設長、北大浦河地震観測所長、北大えりも地殻変動観測所長、北大地震火山研究観測センター長、国立極地研究所長を経て、武蔵野学院大学特任教授、ポーランド科学アカデミー外国人会員(終身)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ