蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310513450 | 325.258/マ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001594821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
非公開株式譲渡の法務・税務 |
書名ヨミ |
ヒコウカイ カブシキ ジョウト ノ ホウム ゼイム |
著者名 |
牧口 晴一/著
|
著者名ヨミ |
マキグチ セイイチ |
著者名 |
齋藤 孝一/著 |
著者名ヨミ |
サイトウ コウイチ |
版表示 |
第7版 |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
15,623p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
325.242
|
分類記号 |
325.258
|
ISBN |
4-502-39281-8 |
内容紹介 |
事業承継の要である譲渡制限株式の取扱いについて、法務・税務の両面から光を当て、最新の情報に準拠しながら、従来の制度の斬新な活用を提言する。最新最高裁判決「一物二値」を詳説し、通達改正・差戻審にも言及した第7版。 |
著者紹介 |
昭和28年生まれ。税理士。牧口会計事務所所長。マネジメントプラン代表取締役社長。 |
件名 |
株式、税務会計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
衰退するアメリカ、小泉・竹中政治の闇と終幕、財務省利権、政権交代を阻止する勢力、地獄へひた走る世界経済、―新たな時代を予測する、衝撃の対論。 |
(他の紹介)目次 |
1章 世界史の転換が起きている 2章 破裂した金融爆弾 3章 売国の構図 4章 国家の暴力 5章 売国者はこうしてつくられる 6章 国策捜査、暗黒国家 7章 地獄へひた走る世界経済 |
(他の紹介)著者紹介 |
副島 隆彦 評論家。1953(昭和28)年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。米国の政治思想、法制度、金融・経済、社会時事評論の分野で画期的な研究と評論を展開。日米の政財官界、シンクタンクなどに独自の情報源を持ち、「民間人国家戦略家」として執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 植草 一秀 1960(昭和35)年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒。大蔵省財政金融研究所研究官、京都大学経済研究所助教授、スタンフォード大学フーバー研究所客員フェロー、野村総合研究所主席エコノミスト、早稲田大学大学院公共経営研究科教授、名古屋商科大学教授を経て現在、スリーネーションズリサーチ株式会社代表取締役社長。1998年日本経済新聞社アナリストランキング・エコノミスト部門第1位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ