機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本の歴史 1 新装改訂     

著者名 家永 三郎/編
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012271022210/ニ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 苗穂・本町3410001535J21/ニ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 菊水元町4310006160210/ニ-1/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澤田 瞳子
2022
953.6 953.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000999150
書誌種別 図書
書名 日本の歴史 1 新装改訂     
書名ヨミ ニホン ノ レキシ シンソウカイテイ 
著者名 家永 三郎/編
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1996.11
ページ数 0220
大きさ 28*22
分類記号 210.08 210.2
分類記号 210.08 210.2
ISBN 4-593-09512-3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近世の海を変えた工樂松右衛門の真実!革新的な帆布を開発して江戸期の海運に飛躍的発展をもたらし、やがて現在の北方領土をはじめ、日本各地の港湾整備にも尽力。北前船の船頭から海事百般の名工となった窮理実践者は、いかに自身の運命と時代を切り拓いたのか?工樂家伝来の未公開史料を加えて、公益に捧げた70年の生涯を再現する本格的評伝。
(他の紹介)目次 序章 海事の異才の虚と実
風景ノ壱 工樂松右衛門の生い立ち
風景ノ弐 兵庫津の発展と松右衛門の成長
風景ノ参 織帆創製から御影屋開業まで
風景ノ四 蝦夷地に挑む群像のなかで
風景ノ五 名声とともに生きた晩年
終章 窮理実践と近代への胎動
(他の紹介)著者紹介 松田 裕之
 1958年、大阪市生まれ。関西大学商学部卒業。博士(商学)関西大学。松商学園短期大学・甲子園大学を経て、神戸学院大学経営学部教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 原始社会
2 古代国家の形成
3 律令国家のなりたち
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。