検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

病院を発展・黒字化させる電子カルテイノベーション     

著者名 山本 篤憲/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181241746498.1/ヤ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
498.163 498.163

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001663953
書誌種別 図書
書名 病院を発展・黒字化させる電子カルテイノベーション     
書名ヨミ ビョウイン オ ハッテン クロジカ サセル デンシ カルテ イノベーション 
著者名 山本 篤憲/著
著者名ヨミ ヤマモト トクノリ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2022.3
ページ数 163p
大きさ 18cm
分類記号 498.163
分類記号 498.163
ISBN 4-344-93701-7
内容紹介 進化するクラウド型の電子カルテが、導入障壁だったコスト懸念を払しょく! 電子カルテ導入時のコストを削減する方法や、その後の費用対効果、導入の際の具体的なプロセス、現場への働きかけのコツ、成功事例などを紹介する。
件名 電子カルテ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医療事故の防止、診療効率の改善、省スペース化。進化するクラウド型の電子カルテが導入障壁だったコスト懸念を払しょくする。経営改善を目指す、病院経営者必読!
(他の紹介)目次 第1章 「多忙だが赤字」約4割の病院が経営不全に陥っている(病院の使命と経営とのジレンマ
病院だから赤字でも仕方がないとはいえない ほか)
第2章 医療事故の防止、診療効率の改善、省スペース化 メリットだらけの電子カルテの導入が進まない理由(入力・閲覧の効率化
オーダリング機能で他部署とスムズに連携 ほか)
第3章 目まぐるしく進歩するIT技術 “クラウド型電子カルテ”が導入コストの懸念を解消する(電子カルテにはオンプレミス型とクラウド型がある
クラウド型電子カルテならイニシャルコストが約半分に ほか)
第4章 クラウド型電子カルテで病院経営にイノベーションを起こす(現場の声に覆されない導入プロセスを準備する
システム選定までの流れ ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 篤憲
 1951年生まれ。広島県湯来町出身。1974年、岡山理科大学卒。同年、富士通株式会社入社。システムエンジニアとして、製造・大学・官公庁顧客を担当する。システム部長を経て2002年9月退社。2003年8月、株式会社アリオンシステムを設立、代表取締役社長に就任する。2006年2月、LLPインキュベーションセンター岡山ニテラスを仲間と立ち上げ、2007年から2012年3月まで岡山県立大学客員教授を務め、2009年3月、岡山県「おかやまITマイスター」に認定されるなど、地元岡山に貢献している。さらに、2021年福岡県直方市からIT企業の誘致依頼があり、同年4月に直方営業所を開設し、直方市と連携し同市へのDX化への展開を図っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。