蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東月寒 | 5213119463 | 336/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人事管理 管理者(経営管理) コミュニケーション ファシリテーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001663820 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
部下ができたら身につけたい人を伸ばす技術 |
| 書名ヨミ |
ブカ ガ デキタラ ミ ニ ツケタイ ヒト オ ノバス ギジュツ |
| 著者名 |
平田 裕之/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒラタ ヒロユキ |
| 出版者 |
コスミック出版
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
189p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
336.4
|
| 分類記号 |
336.4
|
| ISBN |
4-7747-9258-3 |
| 内容紹介 |
本音を引き出せば組織は変わる! コミュニケーションの観点から人を伸ばす考え方やスキルを紹介。「会議」という舞台を使って、組織に変革をもたらすようなコミュニケーションとはどのようなものかを、様々な角度から伝える。 |
| 件名 |
人事管理、管理者(経営管理)、コミュニケーション、ファシリテーション |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本音を引き出せば組織は変わる。「ファシリテーション」でチームを伸ばし、部下を育てる!! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 昭和スタイルの上司は令和スタイルの部下に嫌われる 第2章 新型コロナウイルスがあぶり出した会議の正体 第3章 「聞く」から「引き出す」へ 第4章 ファシリテーションとは? 第5章 上手なファシリテーションのコツ 第6章 人が伸びる会議をつくろう |
| (他の紹介)著者紹介 |
平田 裕之 話し方研究所講師会会長。一般社団法人コ・クリエーションデザイン代表理事。東京都生まれ。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了。地球環境パートナーシッププラザで環境政策やCSR支援に携わった後2017年に独立。個性的な取組を協働で作り出すためワークショップの企画、SDGsを活用した企業の戦略づくり支援、畑付きの賃貸アパートの企画などを行うとともに、話し方研究所の講師として、ファシリテーション・プレゼンテーション研修を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ