蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113610034 | J913/ヤマ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3011634494 | J913/ヤ/ | 図書室 | J9a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5512353300 | J913/ヤ/ | 図書室 | 60 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
澄川 | 6013064057 | J913/ヤ/ | 図書室 | J7 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
旭山公園通 | 1210276653 | J913/ヤ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
花やゆうれい : 歌画集
町田 尚子/画,…
どきどきかくれんぼ
竹下 文子/文,…
プテラノドンのそらとぶいちにち
竹下 文子/文,…
どすこいみいちゃんパンやさん
町田 尚子/作
ここにいるよ
竹下 文子/文,…
つきのこうえん
竹下 文子/ぶん…
ひげよ、さらば上
上野 瞭/著,町…
ひげよ、さらば中
上野 瞭/著,町…
ひげよ、さらば下
上野 瞭/著,町…
げんきになったよこりすのリッキ
竹下 文子/文,…
ぐいーん!こうしょさぎょうしゃ
竹下 文子/作,…
光のカケラ
竹下 文子/作,…
流れ星レース
竹下 文子/作,…
波のパラダイス
竹下 文子/作,…
ドルフィン・エクスプレス
竹下 文子/作,…
三日月ジョリー
竹下 文子/作,…
わたしのマントはぼうしつき
東 直子/作,町…
ネコヅメのよる
町田 尚子/作・…
にげろ!どろねこちゃん
竹下 文子/文,…
ねこはるすばん
町田 尚子/作
トリケラトプスのなんでもないいちに…
竹下 文子/文,…
ティラノサウルスのはらぺこないちに…
竹下 文子/文,…
せんろはつづくまだつづく
竹下 文子/文,…
まじょのむすめワンナ・ビー
竹下 文子/作,…
ねことねこ
町田 尚子/作
なんでもモッテルさん
竹下 文子/文,…
木苺通信
竹下 文子/[著…
マッチうりのしょうじょ : アンデ…
アンデルセン/[…
たぬきの花よめ道中
最上 一平/作,…
いそげ!きゅうきゅうしゃ
竹下 文子/作,…
しゃっくりくーちゃん
竹下 文子/文,…
風町通信
竹下 文子/[著…
きみはライオン! : たのしいヨガ…
ユ テウン/作 …
ざしきわらし
柳田 国男/原作…
あきのもり : こねこのえんそく
竹下 文子/文,…
まいごのアローおうちにかえる
竹下 文子/作,…
すすめ!うみのきゅうじょたい
竹下 文子/文,…
ネコヅメのよる
町田 尚子/作
まだかなまだかな
竹下 文子/作,…
ポテトむらのコロッケまつり
竹下 文子/文,…
はるののはら : こねこのえんそく
竹下 文子/文,…
だれのものでもない岩鼻の灯台
山下 明生/文,…
すすめ!ゆきのきゅうじょたい
竹下 文子/文,…
おはよう!しゅうしゅうしゃ
竹下 文子/作,…
にゃんともクラブ
竹下 文子/作,…
スプーン王子のぼうけん
竹下 文子/作,…
酒天童子
竹下 文子/著,…
あずきとぎ
京極 夏彦/作,…
さくらいろのりゅう
町田 尚子/作
つきがいちばんちかづくよる
竹下 文子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001215205 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
あずみの花いちもんめ 学研の新・創作シリーズ |
| 書名ヨミ |
アズミ ノ ハナイチモンメ |
| 著者名 |
やまだ ようこ/作
|
| 著者名ヨミ |
ヤマダ ヨウコ |
| 著者名 |
出久根 育/画 |
| 著者名ヨミ |
デクネ イク |
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
2000.6 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-05-201254-2 |
| 内容紹介 |
「おばあちゃんがほしい」 あずみの思いは、トシヤの怒りをよびおこした。本当のやさしさとはどういうものか。主人公のあずみと一緒になり、信州を訪ね、人とふれあい、方言に親しみ、田舎の自然や人情にひたる物語。 |
| 著者紹介 |
1929年長野県生まれ。長野師範学校女子部卒業後、小学校教員、校長を40年にわたって勤める。退官後、児童文学の創作に力を注ぐ。著書に「白い貝がらとおじいちゃんの秘密」などがある。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
アジアの致死率が低いのはなぜ?日本のPCR検査数は世界142位。mRNAワクチンとヤマサ醤油…変異を繰り返して感染力を増すウイルスと戦うためには何が必要なのか。生物やウイルスの設計図である「ゲノム」の視点から、ウイルスとワクチンに関する最先端の知見をわかりやすく解説する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 すべてはゲノムが教えてくれる 第2章 新型コロナウイルスのすべて 第3章 検証・科学なき国の感染対策―何が間違ってどこがおかしかったか? 第4章 ウイルス―宿主に寄生し増殖する「無生物」 第5章 ウイルスvs人体―戦う細胞・免疫 第6章 ワクチン―感染症から人類を守る救世主 第7章 「万能型」新型コロナウイルスワクチンの可能性 |
| (他の紹介)著者紹介 |
中村 祐輔 1977年大阪大学医学部卒業。外科医として勤務したのち、1984年ユタ大学ハワード・ヒューズ医学研究所研究員。1989年癌研究会癌研究所生化学部長。1994年東京大学医科学研究所分子病態研究施設教授。1995年同研究所ヒトゲノム解析センター長。2005年理化学研究所ゲノム医科学研究センター長。2011年内閣官房参与・内閣官房医療イノベーション推進室長。2012年シカゴ大学医学部教授。2018年からがん研究会がんプレシジョン医療研究センター所長。東京大学名誉教授、シカゴ大学名誉教授。2000年慶應医学賞、2004年紫綬褒章、2020年クラリベイト引用栄誉賞、2021年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ