蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180511800 | 323.3/ハ/ | 1階図書室 | 39A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生涯学習・社会教育行政必…令和8年版
生涯学習・社会教…
子どもの虐待防止・法的実務マニュア…
日本弁護士連合会…
憲法の学校 : 親権、校則、いじめ…
木村 草太/著
教育法規便覧令和7年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法2025
石井 拓児/編集…
学校運営の法務Q&A
島田 陽一/編著…
教職員が知っておきたい!スクールロ…
有年 麻美/著
教育法規便覧令和6年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法2024
勝野 正章/編集…
生涯学習・社会教育行政必…令和6年版
生涯学習・社会教…
はじめて学ぶ教育法規
井上 伸良/著
教育小六法2023
勝野 正章/編集…
教育法規便覧令和5年版
窪田 眞二/著,…
児童相談所における子ども虐待事案へ…
久保 健二/著
学校トラブルをめぐる法律相談Q&A…
中央大学真法会学…
教育小六法2022
勝野 正章/編集…
教育法規便覧令和4年版
窪田 眞二/著,…
子どもの虐待防止・法的実務マニュア…
日本弁護士連合会…
生涯学習・社会教育行政必…令和4年版
生涯学習・社会教…
教育法規便覧令和3年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法2021
勝野 正章/編集…
子ども虐待対応法的実務ガイドブック…
根ケ山 裕子/編…
解説教育六法2020
解説教育六法編修…
教育小六法2020
市川 須美子/編…
教育法規便覧令和2年版
窪田 眞二/著,…
人権としての教育
堀尾 輝久/著
生涯学習・社会教育行政必…令和2年版
生涯学習・社会教…
学校トラブル法的対応Q&A : 学…
飛翔法律事務所/…
教育小六法2019
市川 須美子/編…
教育法規便覧2019年版
窪田 眞二/著,…
学校の法務 : 問題を解決するQ&…
名川・岡村法律事…
教育小六法平成30年版
市川 須美子/編…
Q&A学校部活動・体育活動の法律相…
白井 久明/著,…
子どもの虐待防止・法的実務マニュア…
日本弁護士連合会…
子どもの法律入門 : 臨床実務家の…
廣瀬 健二/著
生涯学習・社会教育行政…平成30年版
生涯学習・社会教…
教育法規便覧平成29年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法平成29年版
市川 須美子/編…
児童相談所における子ども虐待事案へ…
久保 健二/著
教育小六法平成28年版
市川 須美子/編…
知らないではすまされない!わが子を…
高野 浩樹/著
生涯学習・社会教育行政…平成28年版
生涯学習・社会教…
教育小六法平成27年版
市川 須美子/編…
教育小六法平成26年版
市川 須美子/編…
子どもの法律入門 : 臨床実務家の…
廣瀬 健二/著
生涯学習・社会教育行政…平成26年版
生涯学習・社会教…
教育法規便覧平成25年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法平成25年版
市川 須美子/編…
子どもの虐待防止・法的実務マニュア…
日本弁護士連合会…
教育小六法平成24年版
市川 須美子/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001394868 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ヨーロッパ憲法論 叢書・ウニベルシタス |
| 書名ヨミ |
ヨーロッパ ケンポウロン |
| 著者名 |
ユルゲン・ハーバーマス/著
|
| 著者名ヨミ |
ユルゲン ハーバーマス |
| 著者名 |
三島 憲一/訳 |
| 著者名ヨミ |
ミシマ ケンイチ |
| 著者名 |
速水 淑子/訳 |
| 著者名ヨミ |
ハヤミ ヨシコ |
| 出版者 |
法政大学出版局
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
6,232p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
323.3
|
| 分類記号 |
323.3
|
| ISBN |
4-588-01097-2 |
| 内容紹介 |
EUのような複雑な組織にあっても「民主主義の欠如」を正し、トランスナショナルな公共圏における意見形成に依拠した意思決定が可能であることを提示。国際条約を超えた、ヨーロッパ全体にまたがる憲法制度の必要性を説く。 |
| 著者紹介 |
1929年ドイツ生まれ。フランクフルト学派。フランクフルト大学ホルクハイマー記念講座教授などを歴任。2004年「京都賞」受賞。著書に「討議倫理」「他者の受容」「真理と正当化」など。 |
| 件名 |
憲法-ヨーロッパ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
岩倉の犯罪に対する異様な記憶力を研究材料にすべく執拗につきまとっていたサイバー犯罪対策課の福沢が殺された。事件の直前に衆人環視の中で福沢と小競り合いを演じた岩倉は、容疑者扱いされ捜査本部から外される。身の潔白を証明すべく独自に捜査する岩倉。やがて事件の背後に謎の武器密売組織METOの存在が浮かび上がる。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
堂場 瞬一 1963年生まれ。茨城県出身。青山学院大学国際政治経済学部卒業。2000年に『8年』で第13回小説すばる新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ