蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310550833 | 499.5/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新行動経済学入門 : なぜ人はそれ…
池上 彰/監修
世界を動かす巨人たち宗教家編
池上 彰/著
知らないと恥をかく世界の大問題16
池上 彰/[著]
こども投資 : パックンの森のお金…
パトリック・ハー…
正しく疑う : 新時代のメディアリ…
池上 彰/監修
クイズで学べる!こども世界情勢
池上 彰/監修
ニュース年鑑2025
池上 彰/監修
お金のコンパス : マンガでわかる…
池上 彰/監修,…
池上彰の経済学入門
池上 彰/著
一気にわかる!池上彰の世界…2025
池上 彰/著
20歳の自分に教えたいアメリカ
池上 彰/著,「…
快適に安全に暮らす気象学
斉田 季実治/著…
池上彰の世界の見方 アフリカ : …
池上 彰/著
歴史で読み解く!世界情勢のき…中東編
池上 彰/著
時系列×テーマ別だから一冊でわかる…
池上 彰/監修,…
いのちをまもる図鑑 : 最強のピン…
滝乃 みわこ/文…
宗教を学べば経営がわかる
池上 彰/著,入…
トランプ人気の深層
池上 彰/著,佐…
思いが伝わる語彙学
吉田 裕子/著,…
知らないと恥をかく世界の大問題15
池上 彰/[著]
総決算 : ジャーナリストの50年
池上 彰/著
部屋も心も整う片づけ学
近藤 麻理恵/著…
グローバルサウスの逆襲
池上 彰/著,佐…
はじめての経済学
ララ・ブライアン…
私たちはなぜ、学び続けるのか
池上 彰/著
ニュース年鑑2024
池上 彰/監修
こども経済学 : 一生モノの教養が…
池上 彰/監修,…
20歳の自分に教えたい経済のきほん
池上 彰/著,「…
ニュースがわかる国境学
増田 ユリヤ/著…
君に伝えたい「本当にやりたいこと」…
池上 彰/監修
幸せに生きるための政治
西田 亮介/著,…
人生に効く寓話 : グリム、イソッ…
池上 彰/著,佐…
一気にわかる!池上彰の世界…2024
池上 彰/著
池上彰の若い読者のためのアジア現…1
池上 彰/著
10代から身につけたい「伝える力」
池上 彰/著,く…
昭和の青春 : 日本を動かした世代…
池上 彰/著
歴史で読み解く!世界情勢のきほん
池上 彰/著
池上彰の世界の見方 フランス : …
池上 彰/著
池上彰の日本現代史集中講義
池上 彰/著
池上彰が大切にしているタテの想像力…
池上 彰/[著]
池上彰の世界の見方 北欧 : 幸せ…
池上 彰/著
黎明日本左翼史 : 左派の誕生と弾…
池上 彰/著,佐…
池上彰のこれからの小学生に必要な教…
池上 彰/著
問題はロシアより、むしろアメリカだ…
エマニュエル・ト…
知らないと恥をかく世界の大問題14
池上 彰/[著]
20歳の自分に教えたい地政学のきほ…
池上 彰/著,「…
池上彰の「世界そこからですか!?」…
池上 彰/著
教えて!池上彰さんどうして戦争は…1
池上 彰/監修
教えて!池上彰さんどうして戦争は…3
池上 彰/監修
教えて!池上彰さんどうして戦争は…2
池上 彰/監修
前へ
次へ
世界史-20世紀 世界史-21世紀 演説法
食権力の現代史 : ナチス「飢餓計…
藤原 辰史/著
第二次大戦・独裁者の狡猾 : 「腹…
福井 義高/著,…
弱肉強食の現代史18バトル
茂木 誠/著,大…
「腹黒い」近現代史 : 東大教授に…
福井 義高/著,…
殺戮の世紀1914-2014 : …
エマニュエル・エ…
20世紀の社会と文化 : 地続きの…
喜多 千草/編著
資本主義がわかる「20世紀」世界史…
的場 昭弘/著
百年前を世界一周 : 写真で巡る憧…
村山 秀太郎/著
歴史・戦史・現代史 : 実証主義に…
大木 毅/[著]
語り継がれる人類の「悲劇の記憶」百…
ピーター・ホーエ…
終わりなき戦争紛争の100年史 :…
六辻 彰二/著
明日のための現代史下巻
伊勢 弘志/著
「裏切りの近現代史」で読み解く歴史…
保阪 正康/著
新しい高校教科書に学ぶ大人の教養歴…
結城 将行/著,…
20歳の自分に教えたい現代史のきほ…
池上 彰/著,「…
教科書に書けないグローバリストの近…
渡辺 惣樹/著,…
ものがたり戦後史 : 「歴史総合」…
富田 武/著
なぜ人類は戦争で文化破壊を繰り返す…
ロバート・ベヴァ…
日本人が知らない近現代史の虚妄 :…
江崎 道朗/著
60年前と現在の世界地図くらべて楽…
関 眞興/編著
明日のための現代史上巻
伊勢 弘志/著
「歴史の黄昏」の彼方へ : 危機の…
野田 宣雄/著,…
20世紀のグローバル・ヒストリー …
北村 厚/著
悲劇の世界遺産 : ダークツーリズ…
井出 明/著
人びとのなかの冷戦世界 : 想像が…
益田 肇/著
駒形丸事件 : インド太平洋世界と…
秋田 茂/著,細…
3分引きつける話す力 : スピーチ…
鹿島 しのぶ/著
即興スピーチ術 : ここで一言お願…
大嶋 友秀/著
国際関係史から世界史へ
南塚 信吾/責任…
教養としての歴史問題
前川 一郎/編著…
日本人が知らない最先端の「世界史」
福井 義高/著
パワースピーチ入門
橋爪 大三郎/[…
独裁者ヒトラーの時代を生きる : …
大島 隆之/著
引揚・追放・残留 : 戦後国際民族…
蘭 信三/編,川…
知略の本質 : 戦史に学ぶ逆転と勝…
野中 郁次郎/著…
ホモ・デジタリスの時代 : AIと…
ダニエル・コーエ…
人類の意識を変えた20世紀 : ア…
ジョン・ヒッグス…
知ってはいけない現代史の正体 : …
馬渕 睦夫/著
彩色写真で見る世界の歴史
ダン・ジョーンズ…
真実が揺らぐ時 : ベルリンの壁崩…
トニー・ジャット…
日本と世界の今がわかる さかのぼり…
長谷川 敦/著,…
逆転の大戦争史
オーナ・ハサウェ…
ダークツーリズム拡張 : 近代の再…
井出 明/著
実感する世界史現代史 : 同時代的…
大橋 康一/著
暴力とエロスの現代史 : 戦争の記…
イアン・ブルマ/…
世界から消えた50の国 : 184…
ビョルン・ベルゲ…
紛争化させられる過去 : アジアと…
橋本 伸也/編
越境する歴史認識 : ヨーロッパに…
剣持 久木/編
池上彰の世界から見る平成史
池上 彰/[著]
リンカーンのように立ち、チャーチル…
ジェームズ・ヒュ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001659969 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
レギュラトリーサイエンス学会/監修
|
著者名ヨミ |
レギュラトリー サイエンス ガッカイ |
出版者 |
じほう
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
18,1034p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8407-5420-0 |
分類記号 |
499.5
|
分類記号 |
499.5
|
書名 |
医薬品製造販売指針 2022 |
書名ヨミ |
イヤクヒン セイゾウ ハンバイ シシン |
内容紹介 |
医薬品の製造販売承認・許可制度を解説し、根拠となる通知等を示しつつ、その手続きや留意点などの実務内容を提示する。各種制度改正に対応するほか、オンライン申請の概要、GMP適合性調査に係る説明等も収録。 |
件名1 |
医薬品
|
(他の紹介)内容紹介 |
名演説とは時代や歴史、社会問題や政治運動を色濃く記録したサムネール(縮図)だ!武器にもなり癒しにもなる言葉の力とは。チャーチルの第2次世界大戦の戦況を逆転させた演説から、ドイツ発史上最強の謝罪演説、ゼレンスキーの戦時下演説まで。冷戦、戦争責任、グローバルサウス、人種差別、宗教戦争、コロナ禍そしてウクライナ戦争。現代史と世界情勢の要点を、話術のコツと合わせて総覧し、歴史に残る名言を味わい尽くす。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 抗戦と平和(ウィンストン・チャーチル「我々は戦う。岸辺で、上陸地点で、野原で、街路で、丘で」1940年6月4日 ウォロディミル・ゼレンスキー「ウクライナに栄光あれ」2022年3月8日/同12月21日 ジョン・F・ケネディ「Ich bin ein Berliner(私はベルリン市民です)」1963年6月26日 ロナルド・レーガン「この壁を壊してください!」1987年6月12日 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー「過去に目を閉ざす者は現在にも目をつぶることになる」1985年5月8日 ジャワハルラール・ネルー「世界で何が起ころうとも、どちらにも属さない」1955年4月18日 酲小平「今、3つの世界がある」1974年4月10日 昭和天皇「堪え難きを堪え、忍び難きを忍び」1945年8月15日 安倍晋三「希望の同盟へ」2015年4月29日) 第2部 迫害と希望(マーチン・ルーサー・キング「I have a dream(私には夢がある)」1963年8月28日 マルコムX「The Ballot or the Bullet(投票か弾丸か)」1964年4月12日 ネルソン・マンデラ「死ぬ覚悟はできている」1964年4月20日) 第3部 課題に立ち向かう(マララ・ユスフザイ「一人の子ども、一人の先生、一本のペンそして一冊の本が世界を変える」2013年7月12日 ジャシンダ・アーダーン「私たちが信じている国になるために」2019年3月29日 アンゲラ・メルケル「親愛なる市民の皆様へ」2020年3月18日) |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。記者やキャスターを歴任する。2005年にNHKを退職後、フリージャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍、YouTubeなど幅広いメディアで活躍中。名城大学教授、東京工業大学特命教授ほか、現在9つの大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハーラン,パトリック 1970年生まれ。米国コロラド州出身。芸人、東京工業大学非常勤講師、流通経済大学客員教授。93年ハーバード大学比較宗教学部卒業。同年来日。97年吉田眞氏とお笑いコンビ「パックンマックン」を結成。「報道1930」「めざまし8」など報道・情報番組にも多数出演。2012年より池上彰氏の推薦で東工大の非常勤講師に。コミュニケーションと国際関係についての講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ