山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦国のゲルニカ 「大坂夏の陣図屛風」読み解き    

著者名 渡辺 武/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119805315210.5/ワ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
369.3 369.3
自然災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000998902
書誌種別 図書
書名 戦国のゲルニカ 「大坂夏の陣図屛風」読み解き    
書名ヨミ センゴク ノ ゲルニカ 
著者名 渡辺 武/著
著者名ヨミ ワタナベ タケル
出版者 新日本出版社
出版年月 2015.11
ページ数 166p
大きさ 22cm
分類記号 210.52
分類記号 210.52
ISBN 4-406-05948-0
内容紹介 戦災に巻き込まれた庶民や敗走兵の悲惨な実態が克明に描かれた「大坂夏の陣図屛風」。ピカソの「ゲルニカ」にも比肩する、その特異な合戦図の謎を丁寧に読み解く。折り込みカラー図版あり。『大阪民主新報』連載を単行本化。
著者紹介 1937年兵庫県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。大阪城天守閣館長などを務めた。著書に「大阪城話」「大阪城秘ストリー」「豊臣秀吉を再発掘する」など。
件名 大坂の陣(1614〜1615)、屛風絵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「エレベーターで地震にあったら?」「ペットも避難所に連れて行っていい?」こんな時、どうしたらいいんだろう…日頃の備えから、被災時の対応のしかたまで身近で素朴な疑問に専門家がこたえます。今日から使える知識やテクニックが盛りだくさん!14歳から読める!わかる!かラー図版満載!!
(他の紹介)目次 1 その時、こう動こう(緊急地震速報の音がこわいんだけど…。
地震が来た!どうしよう? ほか)
2 避難生活に備えよう(自宅避難中に断水。トイレはどうすればいい?
避難所ではどんなことに困るの? ほか)
3 災害の仕組みを知ろう(日本は昔からこんなに災害が多かったの?
「この地震による津波の心配は…」って、よくTVでみるけれど…。 ほか)
4 判断できるようになろう(被災するかもしれない、ということを実感できない。
防災っていえば地震対策が多いけど、私は大雨対策のことも知りたい。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 諏訪 清二
 防災教育学会会長。舞子高校環境防災科で防災教育をスタート。災害を生き延びる方法にとどまらず、災害ボランティア、災害体験の語り継ぎなど、防災教育の幅を広げて子供たち、教職員、防災教育関係者を対象に活動を継続中。中国、ネパール、スリランカ、トルコ、モンゴルなど海外での活動も豊富。兵庫県立大学特任教授(減災復興政策研究科)、神戸学院大学現代社会学部社会防災学科非常勤講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。