蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180838443 | R501.6/イ/21 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
池内 恵 宇山 智彦 川島 真 小泉 悠 鈴木 一人 鶴岡 路人 森 聡
給食の運営 : 栄養管理・経営管理
長田 早苗/編著…
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争…
小泉 悠/著,高…
はじめての戦争と平和
鶴岡 路人/著
情報分析力
小泉 悠/著
資源と経済の世界地図
鈴木 一人/著
冷戦後の日本外交
高村 正彦/著,…
オホーツク核要塞 : 歴史と衛星画…
小泉 悠/著
アメリカのアジア戦略史 : 建国…上
マイケル・グリー…
アメリカのアジア戦略史 : 建国…下
マイケル・グリー…
終わらない戦争 : ウクライナから…
小泉 悠/著
もう慌てない!子どもの皮膚病この一…
川島 裕平/執筆…
ユーラシアの自画像 : 「米中対立…
川島 真/編著,…
欧州戦争としてのウクライナ侵攻
鶴岡 路人/著
ワグネル プーチンの秘密軍隊
マラート・ガビド…
ウクライナ侵攻はなぜ起きたのか :…
宮脇 昇/編著,…
偽情報戦争 : あなたの頭の中で起…
小泉 悠/著,桑…
ウクライナ戦争
小泉 悠/著
ウクライナ戦争
小泉 悠/著
国際会議の大事典 : SDGsから…
鈴木 一人/監修…
ウクライナ戦争の200日
小泉 悠/著
ウクライナ戦争と米中対立 : 帝国…
峯村 健司/著,…
ようこそ中華世界へ
川島 真/編
ロシア点描 : まちかどから見るプ…
小泉 悠/著
路面電車大百科
西森 聡/著
路面電車大百科
西森 聡/著
入門講義戦後国際政治史
森 聡/編著,福…
大東亜戦争 : 決定版上
波多野 澄雄/著…
大東亜戦争 : 決定版下
戸部 良一/著,…
現代ロシアの軍事戦略
小泉 悠/著
日台関係史 : 1945-2020
川島 真/著,清…
20世紀の東アジア史2
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史1
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史3
田中 明彦/編,…
よくわかる現代中国政治
川島 真/編著,…
EU離脱 : イギリスとヨーロッパ…
鶴岡 路人/著
「帝国」ロシアの地政学 : 「勢力…
小泉 悠/著
中華民国史研究の動向 : 中国と日…
川島 真/編著,…
そうだったのか、路面電車 : 知ら…
西森 聡/著
日中戦争 : 決定版
波多野 澄雄/著…
日中戦争と中ソ関係 : 1937年…
河原地 英武/訳…
美容の科学
日本コスメティッ…
現代中央アジア : 政治・経済・社…
宇山 智彦/編著…
シーア派とスンニ派 : 中東大混迷…
池内 恵/著
スペツナズ : ロシア特殊部隊の全…
マーク・ガレオッ…
ロシア革命とソ連の世紀5
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀4
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀3
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀2
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀1
松戸 清裕/編集…
中国のフロンティア : 揺れ動く境…
川島 真/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001579507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
EDMCエネルギー・経済統計要覧 2021年版 |
書名ヨミ |
イーディーエムシー エネルギー ケイザイ トウケイ ヨウラン |
著者名 |
日本エネルギー経済研究所計量分析ユニット/編
|
著者名ヨミ |
ニホン エネルギー ケイザイ ケンキュウジョ ケイリョウ ブンセキ ユニット |
出版者 |
理工図書
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
9,357p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
501.6
|
分類記号 |
501.6
|
ISBN |
4-8446-0908-7 |
内容紹介 |
エネルギー問題の理解に役立つ統計集。基本データから需要部門別、エネルギー源別の各種統計、世界の経済指標、CO2排出量、超長期統計まで、各種データを加工して横断的にとりまとめる。 |
件名 |
エネルギー-統計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
18世紀になると、ヨーロッパをまとめてきたキリスト教の影響力が弱まり、ヨーロッパを形成する国々はさらなる合体や分裂をくり返すことになった。近代国家成立を決定づけた革命や新しい思想の誕生、二度にわたる大戦、アメリカや中国の台頭を経て、「古い大陸」ヨーロッパはどこへ向かうのか?近代から現代までの歴史を考察。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 啓蒙主義から市民革命へ―近代市民社会への道程(18世紀)(啓蒙思想と理性の称揚 一八世紀の諸国家とその政治・外交 ほか) 第2章 近代世界システム―国家・帝国・資本主義(19世紀)(アメリカ独立革命とフランス革命 ナポレオンと国民意識 ほか) 第3章 二つの世界大戦―悪夢の世紀(20世紀)(帝国主義の時代 第一次世界大戦とその結果 ほか) 第4章 ヨーロッパはどこへ?―解体か再生か(21世紀)(EUの試練と展望 アメリカという鬼っ子 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 俊一 1956年、愛知県生まれ。東京大学名誉教授。専門は西洋中世・ルネサンス史。父親(現代中国政治研究者)の仕事柄、中国漬けだった幼少時代の家庭への反動でヨーロッパ史に興味をもち、フランスとドイツの中世文化史・宗教史を研究。旅行で訪れたイタリアで気の良い人々と美味しい料理に魅了されてイタリア研究にのめりこみ、岩波ジュニア新書『パスタでたどるイタリア史』を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ