検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

はたらく内臓 元気のしくみと不調の原因がわかる!内臓機能大全    

著者名 坂井 建雄/監修
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013174835491.1/ハ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別西8213167920491/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5213106239491/ハ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂井 建雄
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001647683
書誌種別 図書
書名 はたらく内臓 元気のしくみと不調の原因がわかる!内臓機能大全    
書名ヨミ ハタラク ナイゾウ 
著者名 坂井 建雄/監修
著者名ヨミ サカイ タツオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.1
ページ数 158p
大きさ 21cm
分類記号 491.14
分類記号 491.14
ISBN 4-12-005496-9
内容紹介 内臓の機能と構造、内臓が生み出す病気と不調のメカニズム、健康診断表から読み解く内臓の状態などを、豊富なイラストとともに解説。内臓を整える食生活と習慣、運動・ストレッチ・マッサージも紹介する。
件名 内臓
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 「はたらく内臓」とはなにか?(どこになにがある?内臓の地図を見てみよう!
人間の健康は「はたらく内臓」に支えられている ほか)
第2章 知っているようで知らない!「はたらく内臓」の基礎知識(胸部内臓 人間の動力の源!心肺は「超耐久型エンジン」
胸部内臓(肺)呼吸器系のメイン器官 ほか)
第3章 健康診断表で見る!内臓でなにが起こったか?(「健康診断表」の数値の意味と仕組みが謎すぎる件
血液からわかること ほか)
第4章 心とカラダにSOS信号!?内臓たちの緊急事態宣言(カラダの不調は器質性の病気と不定愁訴に分けられる
病気の原因 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂井 建雄
 順天堂大学保健医療学部特任教授。1953年大阪府生まれ。1978年東京大学医学部卒業後、東京大学医学部解剖学教室助手を経て、1984〜1986年に西ドイツ、ハイデルベルク大学に留学。1986年東京大学医学部解剖学教室助教授、1990年に順天堂大学医学部解剖学第1講座(後に解剖学・生体構造科学)教授、2019年から保健医療学部の特任教授を務め、医学部(解剖学・生体構造科学、医史学)を兼務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。