蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180987786 | 913.6/ナガ/ | 1階図書室 | 61B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
白石区民 | 4113302881 | 913/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はちけん | 7410412725 | 913/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001696521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プリンシパル |
書名ヨミ |
プリンシパル |
著者名 |
長浦 京/著
|
著者名ヨミ |
ナガウラ キョウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
539p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-10-354711-2 |
内容紹介 |
1945年、東京。大物極道の娘・綾女は兄たちが戦地から帰還するまでの「代行」役となる。綾女が辿る、鮮血に彩られた闘争の遍歴は、やがて戦後日本の闇をも呑み込み…。『小説新潮』連載を加筆修正。 |
著者紹介 |
1967年埼玉県生まれ。法政大学経営学部卒業。「赤刃」で小説現代長編新人賞、「リボルバー・リリー」で大藪春彦賞、「マーダーズ」で細谷正充賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
高齢者が高齢者を介護する「老老介護」、認知症の人が認知症の人を介護する「認認介護」。みなさんも耳にしたことはありませんか?高齢者の増加にともない、このような社会的な問題が増えています。現在は、介護のプロが社会的介護を担い、支えていくことが求められているのです。ますます必要とされる介護人材の中で、リーダー的な役割を果たす介護福祉士の世界を見てみましょう。医療との連携や最新動向など、仕事の実際から“なり方”まで解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ドキュメント 利用者の生活を支える(特別養護老人ホームで働く介護福祉士―清水美香子さん・社会福祉法人いきいき福祉会特別養護老人ホームラポール三ツ沢 訪問介護で働く介護福祉士―沼尻真澄さん・社会福祉法人すこやか福祉会ファミリーケアたかの 障がい者施設で働く介護福祉士―佐々木勇人さん・山梨県社会福祉事業団障害者支援施設きぼうの家 ほか) 2章 介護福祉士の世界(社会福祉とは 介護福祉士の誕生から現在まで 介護職と医行為 ほか) 3章 なるにはコース(適性と心構え 介護福祉士への道のり 介護福祉士養成課程の新カリキュラム ほか) |
内容細目表
前のページへ