山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

文豪たちのずるい謝罪文     

著者名 山口 謠司/著
出版者 宝島社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113260196910/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 篠路コミ2510249978910/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 謠司
2020
910.26 910.26
視覚障害者教育 美術教育 インクルーシブ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001504556
書誌種別 図書
書名 文豪たちのずるい謝罪文     
書名ヨミ ブンゴウタチ ノ ズルイ シャザイブン 
著者名 山口 謠司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者 宝島社
出版年月 2020.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-299-00770-4
内容紹介 金の無心から締切の交渉、不倫の言い訳、喧嘩の仲裁や詫び…。芥川龍之介、太宰治、林芙美子ら日本の文豪たちが書いたユーモアにあふれる詫び状を、中国文献学者による解説とともに紹介する。
著者紹介 1963年長崎県生まれ。フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。大東文化大学文学部教授。専門は書誌学、音韻学、文献学。「日本語を作った男上田万年とその時代」で第29回和辻哲郎賞受賞。
件名 日本文学-作家
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 理論編 インクルーシブ教育時代のアートの学びと視覚障害(インクルーシブアート教育の理念・方法
自己との対話、他者との対話
視覚障害教育の基本事項
視覚障害アート教育の歴史
視覚特別支援学校の実態調査 ほか)
実践編 見えない人・見えにくい人・見える人、みんなのためのアート教材開発・ワークショップ・プロジェクト(インクルーシブアート教育の方法論
重度・重複障害児のアート活動と支援
ふりかえり・ドキュメンテーションと評価
見えない幼児の学習と触知覚と発達
触る絵本 ほか)
資料編


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。