蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113272991 | 504/マ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000205711 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エレクトロニクス最前線 次世代をになう技術は今 |
書名ヨミ |
エレクトロニクス サイゼンセン |
著者名 |
牧野 昇/編
|
著者名ヨミ |
マキノ ノボル |
出版者 |
TBSブリタニカ
|
出版年月 |
1988.9 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
504
|
分類記号 |
504
|
ISBN |
4-484-88223-X |
件名 |
技術予測、電子工学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1章 図書館って、どんなところ?(図書館の役割って、なんだろう? 図書館では、なにができるの? 図書館には、役立つ資料がいっぱい ほか) 2章 図書館をもっと知ろう!(学校図書館を知ろう 学校図書館ではたらく人たち 楽しい!図書委員の活動 ほか) 3章 特色のある図書館(国立国会図書館東京本館(東京都千代田区) 国立国会図書館国際子ども図書館(東京都台東区) 多賀城市立図書館(宮城県多賀城市) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小田 光宏 1957年、東京都八王子市生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。専門は、図書館情報学。1986年以降、獨協大学、東京大学、立教大学、愛知県立芸術大学など多くの大学で指導をおこなう。現在、青山学院大学コミュニティ人間科学部教授。タイ王国カンペーンペット・ラジャブハット大学名誉博士の称号授与(2018年)。2014年に日本図書館情報学会会長(2021年まで)、2019年から公益社団法人日本図書館協会理事長(2021年まで)。また、国立国会図書館レファレンス協同データベース事業企画協力員、東京都立図書館協議会委員、国際図書館連盟「継続教育・研修分科会」常任委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ