蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
大空の覇者ドゥリットル 上 東京奇襲1942
|
| 著者名 |
加藤 寛一郎/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116685934 | 289.3/ド/1 | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャリアに迷ったら一人で悩むな
柴田 郁夫/著
リスキリング人材戦略編
後藤 宗明/著
看護師さんが転職を考えたらはじめに…
きたじー/著,白…
赤ちゃんは世界をどう学んでいくのか…
奥村 優子/著
これからのキャリア開拓 : ミドル…
田中 研之輔/著…
働くわたしの仕事地図 : 長く幸せ…
小林 佳代子/著
人生後半の働き方戦略 : 幸福年収…
都築 辰弥/著
スロー・ルッキング : よく見るた…
シャリー・ティシ…
「何者でもない自分」から抜け出すキ…
森数 美保/著
50歳からはじめる定年前退職 : …
野口 聡一/著
アスリートがキャリアを考えるときに…
EY新日本有限責…
定年後の超・働き方改革 : 「楽し…
和田 秀樹/著
ジョブ型人事の道しるべ : キャリ…
藤井 薫/著
誰も教えてくれなかった「なりたい自…
なりたい自分発見…
ビジネスアスリート入門 : セカン…
福山 敦士/著
キャリア支援者・人事パーソンのため…
宮城 まり子/著…
会社はあなたを育ててくれない : …
古屋 星斗/著
サッカーで、生きていけるか。 : …
阿部 博一/著,…
「会社を辞めて幸せな人」が辞める前…
木下 紫乃/著
「21人の作業療法士」とひらく、私…
元廣 惇/編集,…
なぜ働く?誰と働く?いつまで働く?…
有山 徹/著
学習マッピング : 動物の行動から…
青山 征彦/編,…
キャリアブレイク : 手放すことは…
石山 恒貴/著,…
キャリア・スタディーズ : これか…
田中 研之輔/編…
生きづらい時代のキャリアデザインの…
大垣 尚司/著
中高年リスキリング : これからも…
後藤 宗明/著
定年いたしません! : 「ジョブ型…
梅森 浩一/著
オンリーワンのキャリアを手に入れる…
杉山 直隆/著,…
等身大の定年後 : お金・働き方・…
奥田 祥子/著
50代からの幸せな働き方 : 働き…
高尾 義明/著
マンガでわかる仕事と子育ての両立の…
江口 勝彦/[著…
ITエンジニア働き方超大全 : 就…
小野 歩/著
使える!予習と復習の勉強法 : 自…
篠ケ谷 圭太/著
<共働き・共育て>世代の本音 : …
本道 敦子/著,…
55歳からのリアルな働き方
田原 祐子/著
実践するキャリアオーナーシップ :…
田中 研之輔/著
リスキリング大全 : キャリアの選…
清水 久三子/著
仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイ…
北野 貴大/著
キャリアに活かす雇用関係論
駒川 智子/編,…
勉強ができる子は何が違うのか
榎本 博明/著
自分らしく生きるためのキャリアデザ…
平岩 久里子/著
自分らしく働くための39のヒント …
田中 美和/著
リスキリング実践編
後藤 宗明/著
あなたの強みを高く売る : 自分の…
神田 昌典/著,…
ことば、身体、学び : 「できるよ…
為末 大/著,今…
医療・介護職の転職を成功に導くキャ…
三好 貴之/著,…
図解「いいキャリア」の育て方 : …
青田 努/[著]
会社を辞めたいと思った時に読むセカ…
木村 勝/著
未定年図鑑 : 博報堂シニアビジネ…
三嶋(原)浩子/…
キャリアづくりの教科書
徳谷 智史/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400189815 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
大空の覇者ドゥリットル 上 東京奇襲1942 |
| 書名ヨミ |
オオゾラ ノ ハシャ ドゥリットル |
| 著者名 |
加藤 寛一郎/著
|
| 著者名ヨミ |
カトウ カンイチロウ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2004.12 |
| ページ数 |
299p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
289.3
|
| 分類記号 |
289.3
|
| ISBN |
4-06-212701-6 |
| 内容紹介 |
真珠湾攻撃の4カ月後、アメリカの神風「東京奇襲隊」が決行した東京初空襲は、自殺行ともいえる危険な作戦だった。数々の偉業を成し遂げた飛行機乗り・ドゥリットルの生き様を描く。 |
| 著者紹介 |
1935年東京都生まれ。東京大学工学部航空学科卒業。川崎重工業、アメリカ・ボーイング社などを経て、現在、東京大学名誉教授。著書に「墜落」「エアバスの真実」など。 |
| 個人件名 |
Doolittle James Harold |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
会社や上司の指示通りではなく、主体的に変わり続けることがキャリアにおいて決定的に重要な時代。アップデートし続ける大人のための全6章。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 アンラーニングする人たち(新しいワークスタイルを切り開く先駆者) 第2部 アンラーニングをいざなう(自分自身を揺さぶる越境というスタイル 脱予定調和的な場を自作自演する ここまでの“旅”を振り返る―手段化しない働き方・生き方) 第3部 アンラーニングを捉える(学習を手段化する人材育成的視点 アンラーニング論を語り合う) |
| (他の紹介)著者紹介 |
長岡 健 法政大学経営学部教授。東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、英国ランカスター大学大学院・博士課程修了(Ph.D.)。専攻は組織社会学、経営学習論。組織論、社会論、コミュニケーション論、学習論の視点から、多様なステークホールダーが織りなす関係の諸相を読み解き、創造的な活動としての「学習」を再構成していく研究活動に取り組んでいる。現在、アンラーニング、サードプレイス、ワークショップ、エスノグラフィーといった概念を手掛かりとして、「創造的なコラボレーション」の新たな意味と可能性を探るプロジェクトを展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ