蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
五番勝負 文庫書下ろし/長編時代小説 光文社文庫
|
著者名 |
岡本 さとる/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013084964 | 913.6/オカ/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西区民 | 7113271477 | 913/オ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
もいわ | 6311919432 | 913/オ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001630602 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡本 さとる/著
|
著者名ヨミ |
オカモト サトル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-79277-0 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
五番勝負 文庫書下ろし/長編時代小説 光文社文庫 |
書名ヨミ |
ゴバン ショウブ |
副書名 |
文庫書下ろし/長編時代小説 |
副書名ヨミ |
ブンコ カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ |
内容紹介 |
公儀武芸帖編纂所頭取の新宮鷹之介は、将軍の身の回りを警固する番方の武芸の腕を調べるようにと、将軍から命を受ける。対象は一癖ある者ばかり。調べ始めた鷹之介の前に浮き彫りになってきた事実とは…。 |
叢書名 |
光文社文庫 |
叢書名 |
光文社時代小説文庫 |
叢書名 |
若鷹武芸帖 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドゥルーズ哲学には、ある断絶点が存在する。その理論的変遷が、脱人間主義から非人間主義へと転回するひとつの自然哲学の生成として体系的に描かれる。「器官なき身体」「超越論的経験論」とは何を意味するのか?1950年代講義、1960年代にガタリとともに遂行された精神分析批判、マルクス、カント、ベルクソン解釈の精緻な読解を通じて、ドゥルーズ独自の哲学的創造の論理と行程を明らかにする気鋭の探究。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ドゥルーズ哲学における断絶としての自然概念(問題の所在―「器官なき身体」という断絶 断絶としての自然概念) 第2部 脱人間主義から非人間主義へ(超越論的経験論とは何か(1)―ドゥルーズによるカント哲学読解 超越論的経験論とは何か(2)―カント批判としてのベルクソン的直観) 第3部 ドゥルーズの自然哲学(前期ドゥルーズ哲学における自然の問題―『意味の論理学』におけるエピクロス派解釈について 自然の感性論としてのドゥルーズ哲学) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 卓也 1981年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学)。現在、大阪大学人間科学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ