検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知ってるつもり 「問題発見力」を高める「知識システム」の作り方  光文社新書  

著者名 西林 克彦/著
出版者 光文社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013003300371/ニ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
371.41 371.41
学習心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001624676
書誌種別 図書
書名 知ってるつもり 「問題発見力」を高める「知識システム」の作り方  光文社新書  
書名ヨミ シッテル ツモリ 
著者名 西林 克彦/著
著者名ヨミ ニシバヤシ カツヒコ
出版者 光文社
出版年月 2021.10
ページ数 240p
大きさ 18cm
分類記号 371.41
分類記号 371.41
ISBN 4-334-04566-1
内容紹介 世の中には「知ってるつもり」があふれている。だが研究や学習を進めるためには、きっちりわからなくなれることが大事。「知ってるつもり」を入口にして、今最も求められる「問題発見力」を身につける方法を解説する。
著者紹介 1944年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。宮城教育大学名誉教授。著書に「間違いだらけの学習論」「「わかる」のしくみ」など。
件名 学習心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世の中には「知ってるつもり」があふれている。「知ってるつもり」はなぜまずいのか?認知科学・認知心理学の知見によると、われわれは手持ちの知識を使うことでしか対象を見ることができない。システム化されていない断片的な“知識”だけでは、きちんとした疑問や推測が起きないのだ。虚心坦懐に対象を眺めれば疑問が湧いてくるということはあり得ない。ピンポイントの疑問を持てるように知識をシステマティックに整備し、ピンポイントにわからなくなるように知識を操作する必要がある。いわば知識を使ってわからなくなる、わからなくすることで問題を発見するのだ―。ロングセラー『わかったつもり』刊行から16年。今最も求められる「問題発見力」を身につけるための方法を解説。
(他の紹介)目次 第1章 「知ってるつもり」をなぜ問題にするのか(「知ってるつもり」
私たちはこんなマズイ知識の中で育っている
知識に関するいくつかの誤解)
第2章 「共通性」と「個別特性」によるものごとの捉え方(多様なものを捉える
「共通性」と「個別特性」
特異なものを捉える)
第3章 孤立した知識への対応(繋がっていない知識
孤立した「知ってるつもり」は疑問を生まない
孤立した知識への対応)
第4章 知識システムと教育(これも「共通性」と「個別特性」
公式の罪
学習理論と教育)
第5章 知識システム構築に関する留意点(驚きからのスタート
知識のフル活用が「わからない」に繋がる
単純化と不整合)
引用・参考図書


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。