機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベル・エポックの肖像 サラ・ベルナールとその時代  小学館ヴィジュアル選書  

著者名 高橋 洋一/著
出版者 小学館
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116935958772.3/タ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コリン・タッジ 柴田 裕之
2021
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500286294
書誌種別 図書
書名 ベル・エポックの肖像 サラ・ベルナールとその時代  小学館ヴィジュアル選書  
書名ヨミ ベル エポック ノ ショウゾウ 
著者名 高橋 洋一/著
著者名ヨミ タカハシ ヨウイチ
出版者 小学館
出版年月 2006.1
ページ数 263p
大きさ 21cm
分類記号 772.35
分類記号 772.35
ISBN 4-09-387591-X
内容紹介 ベル・エポック=美しき時代。ヨーロッパが繁栄と平和を享受し、パリを中心に文化が爛熟した時代の光と陰が織りなすドラマ。時代とともに生き、時代を突き動かした女優サラ・ベルナールの、波瀾万丈の物語。
著者紹介 専攻は文化社会学、比較文化。著書に「ジャン・コクトー」などがある。
個人件名 Bernhardt Sarah
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 一冊の本との出会いによって物理学を志した学生時代の回想から、講演「素粒子論はいずこへ」「科学の進歩と国際協力」、ノーベル賞授賞式への旅を綴った「旅のノートから」まで。科学雑誌『自然』に一九四七年から七五年にかけて発表したエッセイと講演を集成。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 1(思い出すこと
学術の交流
旅のノートから
若い人々へ
仁科芳雄先生の思い出
科学の進歩と国際協力
研究者としての人間
二つの道を一つに
科学者の創造性
物理学者群像 変革期に生きる
日本の科学の一〇〇年 一物理学者の視点から)
2(素粒子論の現状と将来 湯川記念館開館記念講演
素粒子論はいずこへ 会議が終って
理論物理学の伝統について
将来計画の意義
物理学の老化と若返り
素粒子論の現状と将来 素粒子論三〇年
ベータ崩壊の古代史)
巻末対談 京都と日本を語る(水上勉×湯川秀樹)
(他の紹介)著者紹介 湯川 秀樹
 1907年東京生まれ。物理学者。29年京都帝国大学理学部物理学科卒業。34年日本数学物理学会常会で中間子仮説を発表。43年文化勲章受章。49年ノーベル物理学賞受賞。52年京都大学に湯川記念館完成、翌53年共同利用研究所として基礎物理学研究所に改称、初代所長となる。70年京都大学退官、京都大学名誉教授。81年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。