蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
民族楽器大博物館 京都書院アーツコレクション
|
| 著者名 |
若林 忠宏/著
|
| 出版者 |
京都書院
|
| 出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3011522814 | 763/ワ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001134704 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
民族楽器大博物館 京都書院アーツコレクション |
| 書名ヨミ |
ミンゾク ガッキ ダイハクブツカン |
| 著者名 |
若林 忠宏/著
|
| 著者名ヨミ |
ワカバヤシ タダヒロ |
| 出版者 |
京都書院
|
| 出版年月 |
1999.5 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
763
|
| 分類記号 |
763
|
| ISBN |
4-7636-1739-7 |
| 内容紹介 |
著者が長年かけて蒐集してきた、世界各国の民族楽器の中から、楽器学的に見て重要なものを中心に400点を収載。弾く楽器、叩く楽器、吹く楽器に分けて比較した民族楽器図鑑。 |
| 著者紹介 |
1956年東京都生まれ。民族音楽研究・演奏家。世界各国の民族楽器の蒐集・研究と演奏活動を続ける。著書に「アジアを翔ぶシターリスト」、レコード・CD多数。 |
| 件名 |
楽器、民族音楽 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
約700点の連続写真・イラストで介助の仕方がよくわかる!介護の手順やコツが、見たまま使える!「介護保険のしくみ」や「高齢者の心と体」もていねいに解説!ロングセラーに新しい情報を追加してリニューアル! |
| (他の紹介)目次 |
1 介護の基本 2 移動の介助 3 食事の介助 4 清潔を保つための介助 5 緊急時の対応と健康管理 6 老化と病気 |
| (他の紹介)著者紹介 |
橋本 正明 1945年生まれ、明治学院大学福祉学部、フィンランド・ユバスキュラ大学社会科学コース卒。社会福祉法人至誠学舎・養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、生活相談員・施設長を勤め、1975年以来コミュニティケア事業の開発を進める。1998年に立教大学コミュニティ福祉学部教授、学部長として研究教育活動。元高齢者総合福祉施設至誠ホーム長・至誠学舎立川理事長。元日本社会福祉士会会長。現(公財)社会福祉振興・試験センター理事長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ