蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ゴミに未来を託した男 石井邦夫伝
|
著者名 |
杉本 裕明/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
豊平区民 | 5113156623 | 289/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001622929 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゴミに未来を託した男 石井邦夫伝 |
書名ヨミ |
ゴミ ニ ミライ オ タクシタ オトコ |
著者名 |
杉本 裕明/著
|
著者名ヨミ |
スギモト ヒロアキ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-344-03836-3 |
内容紹介 |
固形燃料RPFや高品質ペレットの開発製造、業界を底上げする法整備への尽力…。廃棄物処理業界をリサイクルの理念と技術で牽引してきた、市川環境エンジニアリング社長・石井邦夫の波乱の生涯をたどる。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。早稲田大学卒。朝日新聞記者を経て、フリージャーナリスト。著書に「ルポにっぽんのごみ」「社会を変えた情報公開」など。 |
個人件名 |
石井 邦夫 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
固形燃料RPFや高品質ペレットの開発製造、食品廃棄物のメタン発酵・発電、業界を底上げする法整備への尽力…処理業界をリサイクルの理念と技術で牽引してきたパイオニアの物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 廃棄物の世界に出会う(亀場の邦夫君 アメリカンフットボール ほか) 第2章 リサイクルに目覚める(浄化槽の世界 新入社員たち ほか) 第3章 何でも一番がいい(「ごみ屋」と言われて 大規模テーマパークの受注に成功 ほか) 第4章 更なる発展へ(行徳工場のリニューアル 食品廃棄物でメタン発酵・発電 ほか) 第5章 業界の未来(振興法が必要だ 資源循環産業の未来) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉本 裕明 1954年生まれ。早稲田大学卒。1980年より2014年まで、朝日新聞記者(環境専門記者、記事審査委員会委員、総合研究センター主任研究員など)。廃棄物、自然保護、公害、地球温暖化、ダム・道路問題、環境アセスメントなど環境問題全般に精通し、霞が関行政のウォッチを続ける。現在はフリージャーナリストとして執筆、講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ