蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117481226 | 370.4/ニ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700439169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育 不可能なれども |
書名ヨミ |
キョウイク |
著者名 |
西部 邁/著
|
著者名ヨミ |
ニシベ ススム |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
370.4
|
分類記号 |
370.4
|
ISBN |
4-478-00200-1 |
内容紹介 |
教育への希望が何であるかがわからなければ、教育への絶望も無意味となるのではないか-。「教育」に深く関わってきた著者が自己を省みつつ、「教育」の経験と思想を語る。 |
著者紹介 |
1939年北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学教授を経て評論家として言論活動を展開。『発言者』主幹、秀明大学学頭。「経済倫理学序説」で吉野作造賞受賞。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
舞台はイタリア中部の寒村フォンタマーラ。村民たちが代々管理、利用していた水が、ある日を境に政府と結託した有力実業家によって奪われてしまう。ファシスト集団による横暴に抵抗をつづける村民たち。彼らが最後にとった手段は…。反ファシズムのベストセラー、70年ぶりの新訳。 |
内容細目表
前のページへ