蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110072352 | R007/ジ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001102431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報・通信新語辞典 コンピュータ・電子・通信の最新知識 1999年版 |
書名ヨミ |
ジョウホウ ツウシン シンゴ ジテン |
著者名 |
日経BP社出版局/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ ビーピーシャ シュッパンキョク |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 |
610p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
007.033
|
分類記号 |
007.033
|
ISBN |
4-8222-7217-6 |
内容紹介 |
コンピュータ、ネットワークの新語辞典。コンピュータ、電子・通信の3分野をカバーする2200語を収録。インターネット関連用語を特に強化し、用語解説のみではなく、実用性の高い情報を収録した。 |
件名 |
情報処理-辞典、電気通信-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コロナ禍で増加する欠損金。中小企業が押さえておきたいポイントを解説!!一般の中小企業が活用できる制度に絞って簡潔に解説。令和3年度改正、そしてグループ通算制度の取扱いまでを押さえた最新の内容。制度の基礎知識から設例による申告書の調製までをフォロー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 欠損金の繰越し・繰戻しの基礎知識(欠損金等の繰越控除制度 青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越し ほか) 第2章 企業再生税制における欠損金の活用と留意点(会社更生による債務免除等があった場合の欠損金の損金算入 民事再生等の場合の欠損金の損金算入) 第3章 会社解散による欠損金の活用と留意点(期限切れ欠損金の損金算入 欠損金の繰戻しによる還付) 第4章 グループ通算制度による子会社の欠損金額の取込みと留意点(グループ通算制度の基本的な仕組み 損益通算及び欠損金の通算 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮森 俊樹 税理士。昭和38年福島県生まれ。昭和63年大原簿記学校税理士課法人税法科専任講師。平成4年右山昌一郎税理士事務所入所。平成8年税理士登録。現在、税理士法人右山事務所代表社員・所長。東京税理士会会員講師、日本税務会計学会税法部門副学会長、税務会計研究学会委員、日本租税理論学会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ