山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

映画の領分     

著者名 四方田 犬彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180645731778.2/ヨ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
495.6 495.6
妊娠 出産 女性労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001491361
書誌種別 図書
書名 映画の領分     
書名ヨミ エイガ ノ リョウブン 
著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.6
ページ数 6,374,7p
大きさ 20cm
分類記号 778.2
分類記号 778.2
ISBN 4-00-022305-8
内容紹介 ゴダール、楊徳昌、陳凱歌、ベロッキオ、クルーゲ、マフマルバフ…。映画という表象体系の持つ無限の可能性と論理を、その本質に自覚的な世界中の映画監督を切口に、改めて問い直す試み。『世界』連載等をもとに単行本化。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。映画・比較文学研究家、エッセイスト、詩人、小説家。サントリー学芸賞、桑原武夫学芸賞、鮎川信夫賞などを受賞。著書に「映画史への招待」「李香蘭と原節子」など。
件名 映画
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。