蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0017670860 | 801.3/ナ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沖縄県-写真集 沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000961498 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
辞書を読むと |
| 書名ヨミ |
ジショ オ ヨム ト |
| 著者名 |
長田 道昭/著
|
| 著者名ヨミ |
ナガタ ミチアキ |
| 出版者 |
南雲堂フェニックス
|
| 出版年月 |
1996.9 |
| ページ数 |
203p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
801.3
|
| 分類記号 |
801.3
|
| ISBN |
4-88896-124-7 |
| 内容紹介 |
南半球の日時計や月の満ち欠けに全く触れず、ハイテク製品の定義は古いまま…など、辞書のマチガイや足りないところのイロイロをあげつらい、更にマチガイを指摘した折の版元の対応のチガイを面白がる。 |
| 著者紹介 |
1940年東京都生まれ。慶応大学工学部卒業。現在、東芝府中工場に勤務するかたわら著作活動を行う。著書に「やぶにらみ英文マニュアル」「現代CG入門」「カイシャ英語寸評」など多数。 |
| 件名 |
辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
決して忘れてはならない、「記憶」。「死んだ真似」をして生き延びた少女。住民を殺す上官を手にかけた元兵士。ガマに入って遺骨を掘り続ける男性。今でも死体を踏んだ感覚がフラッシュバックする女性。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
亀山 亮 1976年千葉県生まれ。写真家。1996年よりメキシコ、チアパス州のサパティスタ民族解放軍の支配地域や中南米の戦争地を撮影。2000年、パレスチナ自治区ラマラでインティファーダ取材中、イスラエル国境警備隊が撃ったゴム弾により左目を失明する。2003年、パレスチナの写真集『INTIFADA』(自費出版)でさがみはら写真新人賞、コニカフォトプレミオ特別賞を受賞。2013年、アフリカの紛争地に8年通って発表した『AFRIKA WAR JOURNAL』(リトルモア)で土門拳賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ