検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミラーリングの心理学 人は模倣して進化する    

著者名 フィオナ・マーデン/著   大槻 敦子/訳
出版者 原書房
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180853202141.3/マ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィオナ・マーデン 大槻 敦子
2021
模倣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001605354
書誌種別 図書
書名 ミラーリングの心理学 人は模倣して進化する    
書名ヨミ ミラーリング ノ シンリガク 
著者名 フィオナ・マーデン/著
著者名ヨミ フィオナ マーデン
著者名 大槻 敦子/訳
著者名ヨミ オオツキ アツコ
出版者 原書房
出版年月 2021.8
ページ数 383,17p
大きさ 20cm
分類記号 141.3
分類記号 141.3
ISBN 4-562-05939-3
内容紹介 誰かを模倣し、誰かに模倣されて人は学ぶ。ミラーリングの仕組みから、メンターとなるロールモデルの見つけ方、メディアやSNSの影響、自分がよいモデルになることの意義までを、気鋭の心理学者がときあかす。
著者紹介 ウォーリック大学大学院で修士号取得。英国心理学会アソシエイツ・フェロー。
件名 模倣
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ミラーニューロンシステムの驚くべき機能を最大限に引き出すには。誰かを模倣し、誰かに模倣されて人は学ぶ。メンターからSNSまで、ミラーリングのロールモデルはどのように作用するのか?そしてよりよい生と社会を実現する方法は?
(他の紹介)目次 序章 ミラーシステムはなぜ重要なのか
第1部 人生におけるさまざまなミラー(生まれたときから始まるミラーリング
すべては家族から ほか)
第2部 ミラーが教えてくれるもの(相手の身になる
社会性と情動のミラー ほか)
第3部 よいミラーリング・悪いミラーリング(悪いロールモデル
よいロールモデル ほか)
第4部 ミラー・シンキングの活用ガイド(ミラーになる
ミラーを選ぶ)
結び ミラーがわたしたちを人間にする


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。