検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

石狩川110年の治水     

著者名 鈴木 英一/著   中田 満洋/著   今 日出人/著[ほか]
出版者 北海道河川財団
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180730327517.2/イ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180786709KR517.2/イ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0180786717K517.2/イ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
517.2 517.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001604202
書誌種別 図書
書名 石狩川110年の治水     
書名ヨミ イシカリガワ ヒャクジュウネン ノ チスイ 
著者名 鈴木 英一/著
著者名ヨミ スズキ エイイチ
著者名 中田 満洋/著
著者名ヨミ ナカタ ミツヒロ
著者名 今 日出人/著[ほか]
著者名ヨミ コン ヒデト
出版者 北海道河川財団
出版年月 2021.7
ページ数 口絵11p,320p
大きさ 31cm
分類記号 517.2
分類記号 517.2
内容紹介 石狩川の治水事業は1910(明治43)年に始まり、2020年で110年を迎えた。これまでに繰り返されてきた洪水被害をどのように捉えて治水計画を作成したのか、どのような技術を使って、どのような工事をしてきたか、その効果はどこにあったのか、結果として、流域はどう変化してきたのか、などを表したものである。<発刊にあたりより>
件名 石狩川
言語区分 日本語



内容細目表

1 第1章 旧石器文化時代からアイヌ文化時代まで石狩川流域
2 第2章 石狩川流域への入植と洪水氾濫
3 第3章 治水事業の開始から第2次世界大戦までの治水事業と効果
4 第4章 第2次世界大戦後から昭和56年洪水までの治水事業
5 第5章 昭和56年洪水と大幅に変更された治水事業
6 第6章 気候変動に対応した111年目からの治水事業
7 第7章 札幌地区の治水事業と流域の発展
8 第8章 石狩川上流(旭川地区)の治水事業と流域の発展
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。