蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119893816 | 311.2/キ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013028408 | 311/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001071552 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
丸山眞男『日本政治思想史研究』を読む |
| 書名ヨミ |
マルヤマ マサオ ニホン セイジ シソウシ ケンキュウ オ ヨム |
| 著者名 |
橘川 俊忠/著
|
| 著者名ヨミ |
キツカワ トシタダ |
| 出版者 |
日本評論社
|
| 出版年月 |
2016.7 |
| ページ数 |
438p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
311.21
|
| 分類記号 |
311.21
|
| ISBN |
4-535-58663-5 |
| 内容紹介 |
儒教政治化の出発点、公と私の分離、思惟様式の変容と近代的意識の成長…。丸山眞男の処女作「日本政治思想史研究」を読み解く、<反時代的>な試み。神奈川大学市民講座での講義をもとに単行本化。 |
| 著者紹介 |
1945年生まれ。東京大学法学部卒業。神奈川大学名誉教授。専門は日本政治思想史。著書に「近代批判の思想」「終わりなき戦後を問う」など。 |
| 件名 |
日本政治思想史研究 |
| 個人件名 |
丸山 真男 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
相対性理論はどんな学問なの?光の速さは常に同じなの?高速で移動すると、年を取るのが遅くなるの?「質量」と「エネルギー」は同じものなの?「アインシュタイン最後の宿題」って?物理学の「真骨頂」をやさしく説明! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 相対性理論とは 第2章 相対性原理の基礎 第3章 光速不変の原理 第4章 光速では時間が遅れる 第5章 光速では長さが縮む 第6章 エネルギーと質量は同じもの 第7章 重力と時空のゆがみ 第8章 粒子性と波動性 第9章 宇宙を構成する物 第10章 ブラックホール 第11章 宇宙の未来 |
| (他の紹介)著者紹介 |
齋藤 勝裕 1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ