山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

環境問題文献目録  2003-2005   

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117110874R519/カ/03-05書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片山 修
2021
912.6 912.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600324922
書誌種別 図書
書名 環境問題文献目録  2003-2005   
書名ヨミ カンキョウ モンダイ ブンケン モクロク 
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2006.5
ページ数 16,795p
大きさ 27cm
分類記号 519.031
分類記号 519.031
ISBN 4-8169-1976-7
内容紹介 2003年から2005年の環境問題に関する図書4463点と、雑誌記事・論文15854点を収録。地球温暖化、京都議定書、トレーサビリティ、大気汚染、アスベスト、廃棄物処理、環境教育など963のテーマで分類。
件名 環境問題-書誌、記事索引
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『鴎外 闘う家長』以来、半世紀に及び劇作家・批評家として日本の「知」を牽引し、「サントリー文化財団」を舞台に「知のサロン」を創造し、演出した山崎正和。山崎は約40年間にわたって、知識社会の到来を先取りするかのように自由闊達な活動を志向し、華麗な知的ネットワークを構築して、生き生きとした「日本の論壇」をつくった。彼を中心とした「サロン」は、文化の支え手として、どのような役割を果たしていったのか。その時代に登場した知のスターたちの活躍の背景に何があったのか。時代背景を複眼的にとらえつつ、「戦後最大の知識人」山崎正和を軸に「知の人間交差点」を描き出す。
(他の紹介)目次 序章 戦後の何に憂い、仕掛けたのか
第1章 「柔らかい社会」の到来
第2章 文化財団の設立前夜
第3章 「知」の舞台づくり
第4章 言論界の構造改革
第5章 文化が地域をつくる
第6章 躍動する「知」のリーダー
第7章 究極の到達点「社交」
第8章 内外に「知の場」の創設
終章 人生の「リズム」
(他の紹介)著者紹介 片山 修
 愛知県名古屋市生まれ。経済、経営など幅広いテーマを手掛けるジャーナリスト。鋭い着眼点と柔軟な発想力が持ち味。経営戦略、マネジメントにも造詣が深く、長年の取材経験に裏打ちされた企業論、組織論、人事論、時代論には定評がある。2001年から2011年まで学習院女子大学客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。