検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

KPIマネジメントの再構築 見える化とコミュニケーションが導くPDCA改革    

著者名 大工舎 宏/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310514094336/ダ/2階図書室WORK-466一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
336 336
目標管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001594196
書誌種別 図書
書名 KPIマネジメントの再構築 見える化とコミュニケーションが導くPDCA改革    
書名ヨミ ケーピーアイ マネジメント ノ サイコウチク 
著者名 大工舎 宏/著
著者名ヨミ ダイクヤ ヒロシ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2021.6
ページ数 226p
大きさ 21cm
分類記号 336
分類記号 336
ISBN 4-8207-2927-3
内容紹介 KPIマネジメントをうまく活用できていない状態に陥る要因を整理するとともに、KPIマネジメントや経営管理の再構築を実現するための着眼点と進め方を解説する。事例・フレームワークも紹介。
著者紹介 アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、株式会社アットストリームを共同設立。同社代表取締役兼アットストリームパートナーズ合同会社代表パートナー、公認会計士。
件名 目標管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “なぜKPIをうまく活用できなくなってしまうのか”“不調に陥る要因と脱却するためのポイント”“KPIマネジメントで成果をあげている企業の取組み方”“本質はPDCAを通じた組織内コミュニケーションの強化”多くの実践企業の学びから整理したKPIをより良く活用するための進め方。
(他の紹介)目次 第1章 PDCAが不調に陥っているサイン(PDCAが不調に陥っている現象例
達成されない経営計画・実行されない経営計画
KPIマネジメントでよく見られる課題)
第2章 KPIマネジメントをうまく活用できなくなる要因1―KPIの設定(Plan)の側面(KPIの一般的な活用場面
うまく活用できなくなる要因)
第3章 KPIマネジメントをうまく活用できなくなる要因2―KPIの運用(Do‐Check‐Action)の側面
第4章 KPIマネジメントを再構築するための進め方8つのポイント(KPIマネジメント再構築の進め方の側面
組織行動の側面)
第5章 KPIマネジメントの取組みが発足する背景―代表事例紹介
(他の紹介)著者紹介 大工舎 宏
 アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、株式会社アットストリームを共同設立。現在、同社代表取締役兼アットストリームパートナーズ合同会社代表パートナー、公認会計士。主な専門領域は、事業構造改革・収益構造改革の推進支援、各種経営管理制度(KPIマネジメント、管理会計など)の構築・導入、組織変革活動の企画・実行支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。