蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180846321 | 007.3/ク/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
澤橋 松王 岩上 隆志 小林 弘典 小幡 学 関 克隆
クラウドコンピューティング 情報セキュリティ(コンピュータ)
セキュリティのなかみ
長沼 良和/著,…
Google Workspace完…
桑名 由美/著,…
情報セキュリティ白書2025
情報処理推進機構…
世界で闘うサイバーセキュリティ力を…
Christop…
ランサムウエア攻撃との戦い方 : …
勝村 幸博/著
クラウドのきほんとしくみ : 図解…
大澤 文孝/著
マルチクラウドセキュリティの教科書…
大島 悠司/共著…
今すぐ使えるかんたんGoogle …
田中 友尋/著,…
実践サイバーセキュリティ入門講座 …
林 憲明/著
プライバシー保護・サイバーセキュリ…
渡邊 涼介/著,…
じぶんのことはおしえちゃダメ! :…
石塚 ワカメ/著…
こんなときどうする!?マインクラフ…
小宮 信夫/監修…
知っておきたいネットの危険性!サイ…
I O編集部/編…
ITセキュリティ・ゼロトラスト概論…
齊藤 愼仁/著,…
誰でもできる!Gemini for…
井上 健語/著,…
Azureの知識地図 : クラウド…
土田 純平/著,…
クラウドデータベース入門
川上 明久/著,…
ネットのぼうはん
清永 奈穂/監修…
Windowsセキュリティインター…
James Fo…
Microsoft 365 Cop…
田村 正一/監修…
SNSから心をまもる本 : 被害者…
小木曽 健/監修
入門Terraform : クラウ…
草間 一人/著,…
全体像と用語がよくわかる!Micr…
山田 裕進/著
できるGoogle Workspa…
平塚 知真子/著…
Google Cloudのしくみと…
grasys/著…
ひと目でわかるIntune : ク…
国井 傑/著,加…
Azureネットワーク設計・構築入…
山本 学/著,山…
迷惑メール白書2022-2024
迷惑メール対策推…
AWSクラウドネイティブデザインパ…
林 政利/著,根…
マルチクラウドデータベースの教科書…
朝日 英彦/著,…
情報セキュリティ白書2024
情報処理推進機構…
情報セキュリティの教科書 : マン…
左門 至峰/著,…
自分ごとのサイバーセキュリティ :…
平山 敏弘/著
完全図解セキュリティー実践 : こ…
日経NETWOR…
Amazon Bedrock生成A…
御田 稔/著,熊…
ハンズオンで学ぶAWSコスト最適化…
緒方 遼太郎/著…
クラウドデータレイク : 無限の可…
Rukmani …
サイバーセキュリティ : 生成AI…
岩佐 晃也/著,…
ホワイトハッカー入門 : 国際資格…
阿部 ひろき/著
セキュリティエンジニアの教科書
日本シーサート協…
AWS認定クラウドプラクティショナ…
山下 光洋/著,…
AWSインフラサービス活用大全 :…
Andreas …
ハッキング・ラボのつくりかた : …
IPUSIRON…
ネットゲーム・ショッピングの罠
遠藤 美季/監修
ゼロトラストセキュリティ実践ガイド
津郷 晶也/著
SNSにひそむ危険
遠藤 美季/監修
最新スマホとネットのルール&マナー…
野田 ユウキ/著…
OSINT実践ガイド : サイバー…
面 和毅/著,中…
マルチクラウドネットワークの教科書…
宮川 亮/著
基本を知ってリスク回避
遠藤 美季/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001592944 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
クラウドネイティブセキュリティ入門 |
| 書名ヨミ |
クラウド ネイティブ セキュリティ ニュウモン |
| 著者名 |
澤橋 松王/著
|
| 著者名ヨミ |
サワハシ マツオ |
| 著者名 |
岩上 隆志/著 |
| 著者名ヨミ |
イワカミ タカシ |
| 著者名 |
小林 弘典/著 |
| 著者名ヨミ |
コバヤシ ヒロノリ |
| 出版者 |
シーアンドアール研究所
|
| 出版年月 |
2021.7 |
| ページ数 |
197p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
547.4833
|
| 分類記号 |
007.37
|
| ISBN |
4-86354-349-2 |
| 内容紹介 |
サーバー時代に築き上げたセキュリティ対策は、クラウドネイティブ時代にはそぐわなくなっている。コンテナ技術を活用した、クラウドネイティブアプリケーションに最適なセキュリティ対策を解説する。 |
| 著者紹介 |
東京電機大学卒業。日本IBM技術理事。 |
| 件名 |
クラウドコンピューティング、情報セキュリティ(コンピュータ) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
クラウドネイティブシステムは従来型のセキュリティでは十分に保護できない!DevSecOpsやSecurity Automationといったクラウドネイティブ技術をセキュリティ領域に応用するためのガイドやユースケースなど、クラウドネイティブシステムに適合するセキュリティを丁寧に解説! |
| (他の紹介)目次 |
01 クラウドネイティブコンピューティングに関連する基礎用語 02 クラウドネイティブの概要 03 クラウドネイティブにおけるセキュリティ脅威 04 クラウドネイティブセキュリティ対策―技術編 05 クラウドネイティブセキュリティ対策―プロセス編 06 クラウドネイティブセキュリティ対策―組織編 07 プラットフォームのセキュリティ対策 |
| (他の紹介)著者紹介 |
澤橋 松王 1991年東京電機大学卒業後、日本IBM入社。2019年にIBM技術理事就任。インフラストラクチャーサービス部門にて、オファリング開発とアーキテクト部隊を統括。システム開発からインフラ設計構築、運用までシステムのフルライフサイクルを経験。長らく続いたサーバー技術からクラウドネイティブコンピューティングへの変革を進めるべく、お客様やIBMのシステム開発・運用チーム体制の革新をリード。一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩上 隆志 1999年日本IBM入社。自動車業界の担当アーキテクトとして、アプリケーション基盤システムのソリューション提案、アーキテクチャ設計・構築など数多くのプロジェクトを経験。近年は製造・流通のお客様を中心にサイバーセキュリティ対策やクラウドセキュリティに関するソリューションデザイン、ゼロトラスト実現に向けたロードマップ作成など、セキュリティにフォーカスした活動をリード。現在はクラウドとセキュリティに関連する案件の提案とプロジェクト活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 弘典 SIer、コンサルティング企業にて、サイバーセキュリティ業務に従事。インフラからアプリケーションまでのフルスタックでの開発に従事した後、コンサルタントに転向。サイバーリスクアドバイザリを主業務としたコンサルティングに従事。現職では、クラウドセキュリティ領域のエキスパートとして、クラウド開発案件と新規ソリューション開発をリード(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小幡 学 日系SIerで業務アプリケーション開発やセキュリティ監視サービスの立ち上げなどを経験後、外資系グローバル企業のIT部門でセキュリティ管理者などを担当。2007年にIBMに入社後は、Internet Security System事業部で自社製品及び監視サービスのプリセールス活動を担当。現在は大手金融機関専門のセキュリティソリューションアーキテクトとして中長期的なセキュリティ施策の検討支援などに従事中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関 克隆 2009年日本IBMに入社。金融・保険系を中心に大規模なインフラ基盤の設計・構築・運用案件を担当。現在は、パブリッククラウド活用やサイト・リライアビリティ・エンジニアリングをベースとした運用改善のコンサルティングやクラウドネイティブなシステムに関する提案活動などに関わっている。博士(理学)、CKA(Certified Kubernetes Administrator)、CKAD(Certified Kubernetes Application Developer)、JFA公認D級コーチ、4級審判員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ