蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
定年前後に得するお金の手続き 年金大改正に対応した“一番得する”年金のもらい方 FUSOSHA MOOK
|
| 著者名 |
山中 伸枝/監修
井内 義典/監修
|
| 出版者 |
扶桑社
|
| 出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013175147 | 591/テ/ | 大型本 | 31 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別西 | 8213168167 | 591/テ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法判例百選2
長谷部 恭男/編…
憲法判例百選1
長谷部 恭男/編…
行政法判例50!
大橋 真由美/著…
憲法判例50!
上田 健介/著,…
判例行政法入門
芝池 義一/編,…
憲法判例集
渋谷 秀樹/編著
自治体職員のための判例の読み方・活…
松村 享/著
憲法判例50!
上田 健介/著,…
憲法判例百選2
長谷部 恭男/編…
憲法判例百選1
長谷部 恭男/編…
判例で読む憲法
櫻井 智章/著
憲法判例
戸松 秀典/編著…
判例行政法入門
芝池 義一/編,…
行政判例百選2
宇賀 克也/編,…
行政判例百選1
宇賀 克也/編,…
行政法判例50!
大橋 真由美/著…
憲法判例50!
上田 健介/著,…
判例で読む憲法
櫻井 智章/著
基本判例憲法25講
初宿 正典/編著
憲法基本判例 : 最新の判決から読…
辻村 みよ子/編…
憲法判例インデックス
工藤 達朗/編
行政判例ノート
橋本 博之/著
行政判例百選2
宇賀 克也/編,…
行政判例百選1
宇賀 克也/編,…
時代を刻んだ憲法判例
石村 修/編著,…
憲法
伊藤 真/監修,…
憲法判例を読みなおす : 下級審判…
樋口 陽一/著,…
判例から学ぶ憲法・行政法
川崎 政司/編,…
基本判例憲法25講
初宿 正典/編著
判例ライン憲法
大沢 秀介/編著…
行政判例ノート
橋本 博之/著
判例行政法入門
芝池 義一/編
憲法判例
戸松 秀典/編著…
行政判例と仕組み解釈
橋本 博之/著
憲法判例集
野中 俊彦/編著…
憲法判例に聞く
井上 典之/著
基本判例憲法25講
初宿 正典/編著
判例行政法入門
芝池 義一/編
教材憲法判例
中村 睦男/編著…
要約憲法判例205
植野 妙実子/編…
判例ライン憲法
大沢 秀介/編著…
判例から学ぶ憲法・行政法
川崎 政司/編,…
憲法判例
戸松 秀典/編著…
憲法判例百選2
高橋 和之/編,…
憲法判例百選1
高橋 和之/編,…
憲法主要判例 : Post 200…
粕谷 友介/編著
憲法判例
戸松 秀典/編著…
判例行政法入門
芝池 義一/編
憲法判例集
野中 俊彦/編著…
憲法判例
戸松 秀典/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001658047 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
定年前後に得するお金の手続き 年金大改正に対応した“一番得する”年金のもらい方 FUSOSHA MOOK |
| 書名ヨミ |
テイネン ゼンゴ ニ トクスル オカネ ノ テツズキ |
| 著者名 |
山中 伸枝/監修
|
| 著者名ヨミ |
ヤマナカ ノブエ |
| 著者名 |
井内 義典/監修 |
| 著者名ヨミ |
イノウチ ヨシノリ |
| 出版者 |
扶桑社
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
95p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
591
|
| 分類記号 |
591
|
| ISBN |
4-594-61836-0 |
| 内容紹介 |
老後の生活に困らないお金のプランが立てられる! 年金・退職・住宅・相続といったテーマ別に、大切なお金をもらい損ねないための手続きを完全ガイド。2022年4月からの年金大改正についても解説する。 |
| 件名 |
家庭経済、中高年齢者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
重要判例50本を素材に憲法・行政法の基本原則・概念・理論から発展・応用的な問題までを総合的に学べる! |
| (他の紹介)目次 |
外国人の人権―マクリーン事件(在留期間更新不許可処分取消請求事件) 公務員の人権―堀越事件(国家公務員法違反被告事件) 法人の人権―南九州税理士会事件(選挙権被選挙権停止処分無効確認等請求事件) 人権の私人間効力―三菱樹脂事件(労働契約関係存在確認請求事件) プライバシーの権利と犯罪捜査―GPS違法捜査事件(窃盗、建造物侵入、傷害被告事件) 法の下の平等―国籍法違憲訴訟(退去強制令書発付処分取消等請求事件) 家族制度―再婚禁止期間違憲訴訟(損害賠償請求事件) 信教の自由と退学処分―エホバの証人退学事件(進級拒否処分取消、退学命令処分等取消請求事件) 政教分離の原則―砂川空知太神社事件(財産管理を怠る事実の違法確認請求事件) 思想・良心の自由―「君が代」起立斉唱拒否訴訟(再雇用拒否処分取消等請求事件)〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小山 剛 慶應義塾大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川﨑 政司 慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡井 理佳子 慶應義塾大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ