機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

帝国の虜囚 日本軍捕虜収容所の現実    

著者名 サラ・コブナー/[著]   白川 貴子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181036260210.7/コ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
627.038 627.038
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001731260
書誌種別 図書
書名 帝国の虜囚 日本軍捕虜収容所の現実    
書名ヨミ テイコク ノ リョシュウ 
著者名 サラ・コブナー/[著]
著者名ヨミ サラ コブナー
著者名 白川 貴子/訳
著者名ヨミ シラカワ タカコ
出版者 みすず書房
出版年月 2022.12
ページ数 343,58p
大きさ 20cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-622-09527-9
内容紹介 アジア・太平洋戦争中、日本軍の捕虜となった数十万の連合軍兵士と一般市民は、いかなる状況に直面したのか。日本をはじめ各国での文献調査と生存者への聞き取りをもとに、日本軍捕虜収容所の実態に迫る。
著者紹介 コロンビア大学で博士号取得。同大学サルツマン戦争と平和研究所上席研究員(日本研究)。イェール大学国際安全保障研究所フェロー、フロリダ大学准教授(歴史学)も務める。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、捕虜収容所
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 鎌倉に武家政権を開いた源頼朝は、御恩と奉公で成りたつ封建制度で、御家人たちをまとめました。各国に守護、荘園に地頭を配し、全国も支配下におきます。頼朝の死後は、有力御家人の北条氏が執権として幕府を動かしました。後鳥羽上皇の承久の乱をしずめ、御成敗式目を定めて安定した武士の世を実現しますが、元寇のころには、御恩の土地不足、北条氏の専制に不満が高まり、幕府は危機に立たされます。
(他の紹介)目次 第1章 武士の政権 鎌倉幕府
第2章 承久の乱
第3章 執権政治の確立
第4章 鎌倉の新仏教
第5章 蒙古の襲来
日本の歴史 わくわくミュージアム


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。