蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
生き物が教えてくれる季節のおとずれ 秋 お米・コオロギ・ドングリほか
|
| 著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
| 出版者 |
汐文社
|
| 出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181028168 | J46/カ/3 | こどもの森 | 6A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001749455 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
生き物が教えてくれる季節のおとずれ 秋 お米・コオロギ・ドングリほか |
| 書名ヨミ |
イキモノ ガ オシエテ クレル キセツ ノ オトズレ |
| 著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
| 著者名ヨミ |
カメダ リュウキチ |
| 出版者 |
汐文社
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| ページ数 |
31p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
468.5
|
| 分類記号 |
468.5
|
| ISBN |
4-8113-3001-3 |
| 内容紹介 |
古来より日本人は、自然界の動植物の様子から四季の変化を感じとってきました。立秋から霜降まで、こよみと照らし合わせながら、生き物たちが教えてくれる季節の変化を紹介します。 |
| 著者紹介 |
千葉県館山市生まれ。自然写真家。著書に「生き物たちの冬ごし図鑑 植物」「くらべてみよう!学校のまわりの外国から来た植物」「雑草の呼び名事典」など。 |
| 件名 |
生物季節、二十四節気 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
基礎となる姿勢やステップの習得から実戦で役立つフォーメーションの解説まで、全国大会優勝チームに学ぶライバルと差がつく上達ポイント。 |
| (他の紹介)目次 |
1 バスケットの基本 2 シュートを打とう 3 ドリブルでボールを動かす 4 正確なパスを出そう 5 フォーメーション 6 実戦練習 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小鷹 勝義 1955年生まれ。東京都出身。私立京北高校(東京都)でインターハイ優勝を経て、1974年日本重化学工業バスケットボール部入部。同部ヘッドコーチを経て、1993〜1995年監督就任。1993年、中山MBC男子チーム監督就任、1994年から中山MBC男女監督となる。子どもの目線に立った分かりやすい指導には定評があり、チームを全国大会4回出場に導く。また、GANBAX・BSバスケットボールスクールのテクニカルアドバイザーも務めるなど、バスケットボールの普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ