蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0017604281 | 494.2/ハ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000906140 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全身麻酔のすすめ 現役麻酔科医が鳴らす手術への警鐘 |
書名ヨミ |
ゼンシン マスイ ノ ススメ |
著者名 |
橋内 章/著
|
著者名ヨミ |
ハシウチ アキラ |
著者名 |
中村 匡信/著 |
著者名ヨミ |
ナカムラ マサノブ |
出版者 |
真興交易(株)医書出版部
|
出版年月 |
1995.11 |
ページ数 |
409,7p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
494.24
|
分類記号 |
494.24
|
ISBN |
4-88003-114-3 |
内容紹介 |
第1部では、手術とは何か、なぜ麻酔が必要かという素朴な疑問から、人体の生理学と麻酔のメカニズムを解説。第2部は、生来生物に備わっている傷口を治癒させる回復能力が、時に個体を死へと追いやる過程を、最新の医学データから説明。 |
件名 |
麻酔 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
岸田劉生生誕130年。ミューズであった娘が描く、異才の画家の肖像。新収録:カラー口絵8頁、本文図版約50点。単行本未収録の随筆4篇。岸田夏子(画家、麗子の次女)による解説。 |
(他の紹介)目次 |
序(武者小路実篤) 幼年時代から結婚まで 代々木時代 鵠沼時代 京都時代 鎌倉時代 満州へ 巻末付録 劉生亡きあとの麗子―岸田麗子随筆選 岸田麗子―「麗子像」の先へ(岸田夏子) |
(他の紹介)著者紹介 |
岸田 麗子 1914年(大正3年)、東京生まれ。画家・岸田劉生の長女。4歳より劉生が亡くなる15歳までモデルをつとめた「麗子像」の作品群は、劉生の代表作である。父を師に絵を描きはじめ、その死後は武者小路実篤を慕って「新しき村」演劇部に参加。絵画の制作や文筆活動を行った。62年(昭和37年)、くも膜下出血により急逝。享年48(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ