山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本の常識は、世界の非常識! これで景気回復、安全保障は取り戻せるのか    

著者名 高橋 洋一/著
出版者 徳間書店
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8213212866304/タ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

如月 かずさ 田中 六大 今泉 忠明
2019
686.21 686.21
鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001772632
書誌種別 図書
書名 日本の常識は、世界の非常識! これで景気回復、安全保障は取り戻せるのか    
書名ヨミ ニホン ノ ジョウシキ ワ セカイ ノ ヒジョウシキ 
著者名 高橋 洋一/著
著者名ヨミ タカハシ ヨウイチ
出版者 徳間書店
出版年月 2023.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-19-865613-3
内容紹介 「防衛増税」「少子化対策増税」を目論む岸田政権と財務省。世界標準のマクロ経済理論を無視して、本当に賃金上昇は果たせるのか。データや事実をもとに、日本の真実と未来を見抜く。『夕刊フジ』掲載などを再構成。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。数量政策学者。嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科教授、株式会社政策工房代表取締役会長。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 計画されながらも実現することなく、幻となった路線。未成線研究の第一人者が綿密に現地を取材。さらに、鉄道敷設法や弾丸列車構想についてもあらためて検証し、未完に終わった経緯を追う。
(他の紹介)目次 第1章 黎明期の鉄道(最初の動力は馬
蒸気機関車の登場
日本が鉄道の存在を知ったのは19世紀中ごろ ほか)
第2章 建主改従の裏付けとなった改正鉄道敷設法(改正鉄道敷設法
本州の部
四国の部 ほか)
第3章 新幹線建設が改主建従の目玉(広軌改築
戦前の弾丸列車計画の正式名は新幹線
旅客駅は18駅に決定 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川島 令三
 1950年兵庫県生まれ。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て「鉄道ピクトリアル」編集部に勤務。現在は鉄道アナリスト。テレビ等でのコメンテーターのほか、早稲田大学エクステンションセンター・オープンカレッジ「鉄道で楽しむ旅」講師もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。