山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

深い集中を取り戻せ 集中の超プロがたどり着いた、ハックより瞑想より大事なこと    

著者名 井上 一鷹/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310505878159.4/イ/2階図書室WORK-459一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.1 210.1
日本-歴史 日本思想-歴史 武士道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001575557
書誌種別 図書
著者名 井上 一鷹/著
著者名ヨミ イノウエ カズタカ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.4
ページ数 351p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-11245-8
分類記号 159.4
分類記号 159.4
書名 深い集中を取り戻せ 集中の超プロがたどり着いた、ハックより瞑想より大事なこと    
書名ヨミ フカイ シュウチュウ オ トリモドセ 
副書名 集中の超プロがたどり着いた、ハックより瞑想より大事なこと
副書名ヨミ シュウチュウ ノ チョウプロ ガ タドリツイタ ハック ヨリ メイソウ ヨリ ダイジ ナ コト
内容紹介 「集中の勝ち取り方」「自由を自ら作り、働くためのスタンス」を、生理データの検証や先人たちへのインタビューを交えて解説。さらに「イスに投資する」「楽しい仕事を増やす」など、すぐに実践できることを具体的に紹介する。
著者紹介 株式会社ジンズ執行役員事業戦略本部エグゼクティブディレクター。株式会社Think Lab取締役。NewsPicksプロピッカー(キャリア)。
件名1 人生訓
件名2 集中力

(他の紹介)内容紹介 日本人がいまなお持つ「サムライ」という自己像―日本は「武国」だという意識は、一六世紀末頃から始まり、二〇世紀前半、「軍国」意識として頂点に達した。しかしそれまで一〇〇〇年の歴史時代、この国の人々の自国イメージはまるで異なっていた。なぜ、どのように、「武国」意識は育ったのか。そこにどのような「詐術」が含まれていたか。古代から現代まで、「詐術」をも含んだ自国意識変遷の道筋をとらえる。
(他の紹介)目次 第1章 「神国」日本(「神国」とは何か
平安・鎌倉時代の神国意識
蒙古襲来と自国観)
第2章 弓矢の誇りと「武」の価値(弓矢の誇り
「武」の価値と軍記物語
武士の自意識の発達とその表現)
第3章 「武国」意識の成立と展開(秀吉の「武国」意識と朝鮮出兵
「武国」意識の理論化
ナショナリズムと「文武」)
第4章 「武国」から「軍国」へ(「武国」意識の広がり
幕末維新期の「武国」論
「武国」論と「軍国」日本)
(他の紹介)著者紹介 佐伯 真一
 1953年、千葉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、青山学院大学文学部教授。専攻は日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。