蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513753359 | 374/ホ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310433360 | 374.6/ホ/ | 2階図書室 | LIFE-216 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おかねってなんだろう
細川 貂々/作・…
相談するってむずかしい
青山 ゆみこ/文…
しごとってなんだろう
細川 貂々/作・…
知っておきたい子どもの権利 : わ…
鴻巣 麻里香/文…
どうして死んじゃうんだろう? : …
細川 貂々/著
みらいってなんだろう
細川 貂々/作・…
ココロの友だちにきいてみる
細川 貂々/著
さよなら、子ども虐待
細川 貂々/著,…
こころってなんだろう
細川 貂々/作・…
凸凹あるかな?わたし、発達障害と生…
細川 貂々/著,…
もろくて、不確かな、「素の自分」の…
細川 貂々/[著…
親が子どもになるころに : てんて…
細川 貂々/著
生きベタさん
釈 徹宗/著,細…
維摩さまに聞いてみた : 生きづら…
細川 貂々/著,…
発達障害のおはなし : 他の子と…1
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…2
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…3
細川 貂々/絵,…
空気が読めなくてもそれでいい。 :…
細川 貂々/著,…
もろくて、不確かな、「素の自分」の…
細川 貂々/著
教えて、釈先生!子どものための仏教…
釈 徹宗/著,谷…
セルフケアの道具箱 : ストレスと…
伊藤 絵美/著,…
夫婦・パートナー関係もそれでいい。
細川 貂々/著,…
生きづらいでしたか? : 私の苦労…
細川 貂々/著
やっぱり、それでいい。 : 人の話…
細川 貂々/著,…
妖怪たぬきポンチキン最強の妖怪あら…
山口 理/作,細…
異教の隣人
釈 徹宗/著,毎…
タカラヅカが好きすぎて。
細川 貂々/[作…
わたしの主人公はわたし : 他人の…
細川 貂々/著
妖怪たぬきポンチキン化けねこ屋敷と…
山口 理/作,細…
それでいい。 : 自分を認めてラク…
細川 貂々/著,…
ようかい先生とぼくのひみつ
山野辺 一記/作…
3にんのおひめさま : ラプンツェ…
間所 ひさこ/文…
そして<彼>は<彼女>になった :…
細川 貂々/著
プリ♥プリ♥プリン姫[3]
吉田 純子/作,…
息子の将来、だいじょうぶ? : 教…
細川 貂々/著
プリ♥プリ♥プリン姫[2]
吉田 純子/作,…
サカサムシちゅういほう
こすぎ さなえ/…
コーヒー・ルンバ
細川 貂々/著
プリ♥プリ♥プリン姫[1]
吉田 純子/作,…
ていでん★ちゅういほう
いとう みく/作…
リボンちゃん
サトシン/作,細…
ツレと貂々、うつの先生に会いに行く
細川 貂々/著,…
本当はずっとヤセたくて。 : 自分…
細川 貂々/[作…
びっくり妊娠なんとか出産
細川 貂々/著
イグその愛と死
細川 貂々/著
7年目のツレがうつになりまして。
細川 貂々/[作…
いぬがかいたかったのね
サトシン/作,細…
親子テツ
細川 貂々/著
ちゃんとキレイにヤセたくて。
細川 貂々/著
てんてんと歩くキモノみち : 紬か…
細川 貂々/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001477779 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アタックPTA |
| 書名ヨミ |
アタック ピーティーエー |
| 著者名 |
細川 貂々/著
|
| 著者名ヨミ |
ホソカワ テンテン |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2020.4 |
| ページ数 |
158p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
374.6
|
| 分類記号 |
374.6
|
| ISBN |
4-02-251677-0 |
| 内容紹介 |
「PTA」っていったい何のためにあるの? 何が大変なの? 平日の会議、あふれ返るLINE、夏まつりに運動会の準備、息もつまる学級委員決め…。本部役員を3年務めた著者がわかりやすく描くコミックエッセイ。 |
| 著者紹介 |
1969年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。漫画家・イラストレーター。著書に「ツレがうつになりまして」など。 |
| 件名 |
PTA |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
どうがんばっても合わない人はいる。気の合う人を探すほうが効率的。まずは自分のパフォーマンスを上げる。ひとりの時間も大切にしよう。学校・職場・家庭など、いつもいる場所だけが世界じゃない。自分の人生の価値は自分で決める…10人いればそのうち数人は、あなたのことが嫌い・もしくは興味がないのが当たり前。そもそも無理な「みんな仲よし」幻想から、幸せに抜け出す方法。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 友だちは本当に必要か(「おまえの母ちゃんデベソ」 孤独に対する不安 ほか) 第2章 嫌われるのが怖い?(仲間はずれ恐怖 競争あってこそわかる敗者の気持ち ほか) 第3章 本当の友だちをつくる方法(「嫌われない」より、「好き」「好かれる」を考える 気の合う人を見定める能力を磨く ほか) 第4章 自分のパフォーマンスを上げる(自分にしかできないこと 学歴は人生の選択肢を増やすため ほか) 第5章 自分を発揮できる世界を探す(他にも世界があると知る 1つの世界で悩むより、別の世界を探そう ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
和田 秀樹 1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業後、東京大学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、国際医療福祉大学赤坂心理学科教授、一橋大学経済学部・東京医科歯科大学非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長、和田秀樹カウンセリングルーム所長。専門は現代精神分析学、森田療法、老年精神医学。1987年に『受験は要領』がベストセラーになり、その後、志望校別の受験勉強法指導の通信教育・緑鐵受験指導ゼミナールをたちあげた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ