蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
AIと資本主義 マルクス経済学ではこう考える
|
著者名 |
友寄 英隆/著
|
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180490914 | 331.6/ト/ | 1階図書室 | 40B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013352291 | 331/ト/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001377419 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
AIと資本主義 マルクス経済学ではこう考える |
書名ヨミ |
エーアイ ト シホン シュギ |
著者名 |
友寄 英隆/著
|
著者名ヨミ |
トモヨリ ヒデタカ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
331.6
|
分類記号 |
331.6
|
ISBN |
4-7807-1927-7 |
内容紹介 |
21世紀の妖怪、AIの正体をどう見るべきなのか。AIについて考えるために必要な基礎知識を簡潔に解説し、マルクス経済学の立場からAIの実体に迫る。 |
著者紹介 |
1942年沖縄県生まれ。一橋大学大学院修士課程修了。月刊誌『経済』編集長などを歴任。労働者教育協会理事。著書に「「一億総活躍社会」とはなにか」など。 |
件名 |
経済学-社会主義、人工知能、資本主義 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「私が桁外れの結果を出せたのは、才能ではない。運がよかったからである」生保業界で自らトップクラスの成績を挙げ、3000人のプロを育てたNo.1マネジャーの告白。仕事と人生に「ツキ」を呼び込む40のポイント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アクション×運 第2章 仕事×運 第3章 時間×運 第4章 流れ×運 第5章 健康×運 第6章 お金×運 第7章 家族・恋愛×運 第8章 言葉×運 |
(他の紹介)著者紹介 |
早川 勝 1962年、神奈川県生まれ。外資系生命保険会社で、コンサルタントやマネジャーとしてトップクラスの実績を上げる。現在も営業部門を統括する管理職を務める傍ら、金融機関や一般企業での研修、大学での講師などを精力的に務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ