蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111498879 | R314.1/ア/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001008292 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
国会事典 用語による国会法解説 |
| 書名ヨミ |
コッカイ ジテン |
| 著者名 |
浅野 一郎/編著
|
| 著者名ヨミ |
アサノ イチロウ |
| 版表示 |
第3版 |
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
1997.4 |
| ページ数 |
320,7p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
314.13
|
| 分類記号 |
314.13
|
| ISBN |
4-641-12833-2 |
| 内容紹介 |
従来の辞典では余り取り扱われなかった国会関係の諸事項を集め、一般ではあまり触れられない事項については特に丁寧に解説した事典。国会開会より50年、国民が国会をよく知るための書。 |
| 著者紹介 |
1926年生まれ。元参議院法制局長、現在徳山大学学長。著書に「議会の調査権」「情報化社会と法」など。 |
| 件名 |
国会法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
みんなで対話しながら、一人でノートに向かいながら、子どもたちはあきもせず考え続ける。お茶の水女子大附属小学校の「てつがく」の時間は、銀河鉄道の旅のような不思議な時間だった。これはその旅の記録である。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 時間について 第2章 地球はなぜあるのだろう? 第3章 「物がある」とはどういうことか 第4章 夢について 第5章 自由について―何が人間を不自由にするのか 第6章 ロボットに心を持たせても良いか 第7章 お金持ちは幸せか―どうしてお金はあるのか 第8章 対話するってどういうこと? 終章 「てつがく」の時間 |
| (他の紹介)著者紹介 |
森田 伸子 1945年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。現在、日本女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ