蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180910671 | 024/イ/ | 特設展示1 | 32A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001558607 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
本屋と図書館の間にあるもの |
| 書名ヨミ |
ホンヤ ト トショカン ノ アイダ ニ アル モノ |
| 著者名 |
伊藤 清彦/著
|
| 著者名ヨミ |
イトウ キヨヒコ |
| 著者名 |
内野 安彦/著 |
| 著者名ヨミ |
ウチノ ヤスヒコ |
| 出版者 |
郵研社
|
| 出版年月 |
2021.2 |
| ページ数 |
285p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
024.04
|
| 分類記号 |
024.04
|
| ISBN |
4-907126-41-4 |
| 内容紹介 |
本屋と図書館は敵なんかじゃない-。伝説の書店員、伊藤清彦の一周忌への追悼集。2019年12月に行われた対談や、『岩手日報』に2011〜2019年に連載されたエッセイ、追悼文などを収録する。 |
| 著者紹介 |
1954〜2020年。岩手県生まれ。さわや書店本店店長、一関市立大東図書館館長等を務めた。 |
| 件名 |
書籍商、図書館 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
元塩尻市立図書館長内野安彦が敬愛してやまなかった、元さわや書店本店店長伊藤清彦との対談のすべてがここに!対談から2ヶ月後、伊藤清彦氏が急逝―。伝説の書店員、伊藤清彦の最後の言葉は本屋だけではなく、図書館へも贈られた。本屋と図書館は敵なんかじゃないのだ、と。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 本屋と図書館の間にあるもの―対談 伊藤清彦×内野安彦(自己紹介から 地域資料の棚に込められた図書館員の矜持 書店員の99%は図書館は書店の敵だと考えてる!? 雑誌の発行部数を考慮した保存年限の検討を ほか) 第2部 いわての風(伊藤清彦)(“までい”に生きる―大震災で生活見直す 小さな書店は「毛細血管」―地域に根ざし生きる 『コミックいわて』の新鮮な魅力―絵の中に息づく感性 書店は「本を伝える場所」―熱い思いあってこそ ほか) 第3部 追悼 伊藤清彦さん(「本先案内人」伊藤清彦さんを悼む(工藤巧) 本に関わる人達の思いや苦労を知っていた方(伊藤和代)) |
内容細目表
前のページへ