蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013265543 | 324/ミ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生田 敏康 畑中 久彌 道山 治延 蓑輪 靖博 柳 景子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001073847 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
喰い尽くされるアフリカ 欧米の資源略奪システムを中国が乗っ取る日 |
| 書名ヨミ |
クイツクサレル アフリカ |
| 著者名 |
トム・バージェス/著
|
| 著者名ヨミ |
トム バージェス |
| 著者名 |
山田 美明/訳 |
| 著者名ヨミ |
ヤマダ ヨシアキ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2016.7 |
| ページ数 |
383p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
334.7
|
| 分類記号 |
334.7
|
| ISBN |
4-08-781613-6 |
| 内容紹介 |
長くアフリカに住み丹念に取材を重ねた『フィナンシャル・タイムズ』紙の記者が直面したのは、欧米が作り上げ、中国がブラッシュアップした巧妙な略奪のシステムだった。略奪者たちを追い、グローバル経済の実態を暴く。 |
| 著者紹介 |
『フィナンシャル・タイムズ』の調査報道特派員。2013年、鉱物資源国、アンゴラとギニアの汚職の実態を暴いた報道でフィナンシャル・タイムズ・ジョーンズ・モースナー記念賞を受賞。 |
| 件名 |
資源-アフリカ、国際経済 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
アメリカ海外記者クラブ賞国際報道ノンフィクション図書部門最優秀賞 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
元東京高裁判事・静の女学校時代の同級生が、ある日、密室で死亡した―。事故か、他殺か、それとも自殺か?八十歳になった今も現役捜査陣に頼られる静と、経済界の重鎮で“要介護探偵”の異名をもつ玄太郎の老老コンビが立ち上がる!先の読めない展開に最後まで釘付けになる、痛快ミステリー五篇を収録。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
中山 七里 1961(昭和36)年、岐阜県生まれ。会社員生活のかたわら、2009年、『さよならドビュッシー』で、第8回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、翌年デビュー。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ