機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

死の猟犬   ハヤカワ文庫  

著者名 アガサ・クリスティー/著   小倉 多加志/訳
出版者 早川書房
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116306457933.7/クリ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0181268889933.7/クリ/1階文庫93一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5213104176933/ク/文庫一般図書一般貸出在庫  
4 西野7210329384933/ク/文庫一般図書一般貸出在庫  
5 はっさむ7310279471933/ク/文庫一般図書一般貸出在庫  
6 はちけん7410044361933/ク/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アガサ・クリスティー 小倉 多加志
2004
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400107372
書誌種別 図書
書名 死の猟犬   ハヤカワ文庫  
書名ヨミ シ ノ リョウケン 
著者名 アガサ・クリスティー/著
著者名ヨミ アガサ クリスティー
著者名 小倉 多加志/訳
著者名ヨミ オグラ タカシ
出版者 早川書房
出版年月 2004.2
ページ数 457p
大きさ 16cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-15-130055-4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 伝統儀礼の継承者であり続けてきた公家には、その実務を担い屋台骨を支えた家政職員たる「家司」(家礼・家僕とも)たちがいたが、その実態は一般には知られていない。公家家司とはいかなる存在で、いかなる役割を担っていたのか。時には主家の諸事を処理する「政所」(家政機構)の機能が不全化すると、特定のイエや個人に集中することで絶大な権力を握った家司たちを見ることにより、公家の社会的・政治的立場がより浮き彫りとなる。
(他の紹介)目次 家司の世界への招待
第1部 家司の身分と役割(家司の発生と展開―古代から院政期まで
家司になった人々―日野家の家司を中心に
山科家家司・大沢久守―多芸多才な補佐役
年中行事からみた家司―摂関家に仕える人々)
第2部 中世摂関家と家司(成長・台頭する家司と摂関家―保元の乱から鎌倉時代まで
戦国期、近衛家の家政職員―進藤・北小路両家を中心に
信濃小路長盛と戦国の九条家三代―下向・不如意・出奔
摂関一条家と土佐一条家に仕えた「家司」―その顔ぶれと動き)
第3部 中世以降の家司の姿(豊臣政権期の家司と官人―武家との相克から身分の保障へ
近世堂上公家の家司―久世家を事例に
近世公家の家内騒動と家司―摂家・清華家を中心に
近世の公武間交際と二条家の家司―加賀藩前田家との関係を事例に)
(他の紹介)著者紹介 中脇 聖
 1972年生まれ。現在、日本史史料研究会研究員、株式会社歴史と文化の研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。