蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
60代からの小さくも豊かな暮らし方 この歳になったら身軽こそ、いちばんの幸せ [その1] 晋遊舎ムック
|
出版者 |
晋遊舎
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113209157 | 590/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
西野 | 7213052363 | 590/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001547333 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
晋遊舎
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
97p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8018-1556-8 |
分類記号 |
590
|
分類記号 |
590
|
書名 |
60代からの小さくも豊かな暮らし方 この歳になったら身軽こそ、いちばんの幸せ [その1] 晋遊舎ムック |
書名ヨミ |
ロクジュウダイ カラ ノ チイサクモ ユタカ ナ クラシカタ |
副書名 |
この歳になったら身軽こそ、いちばんの幸せ |
副書名ヨミ |
コノ トシ ニ ナッタラ ミガル コソ イチバン ノ シアワセ |
内容紹介 |
もっと自分らしく毎日を楽しむために、生活を小さくしたい-。楽しく豊かに暮らす先人に、これからの人生をよりよく生きるためのヒントを聞く。また、老後資金や住居についての必要な知識を専門家に徹底取材する。 |
件名1 |
生活
|
件名2 |
中高年齢者
|
叢書名 |
晋遊舎ムック |
(他の紹介)内容紹介 |
安保法制、中・韓の反日包囲網、沖縄基地問題、GHQ、東京裁判、ヤルタ・ポツダム体制…戦後史にひそむ「矛盾」を、二つの視点から再検証! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ポスト「戦後70年」の日米同盟(「安倍訪米」の意味を伝えない日本メディア これは日米の「歴史的和解」だ ほか) 第2章 なぜ日米関係は「ねじれる」のか(占領時代にすでに始まっていた「ねじれ」 アメリカ人は原爆をどう考えているのか ほか) 第3章 覇権主義化する中国、追従する韓国(中国軍の怖さは「軍備」ではなく「人」 韓国という国のやっかいなポジション ほか) 第4章 クールジャパンと変わりゆく日米文化構造(論理を重視するアメリカ、精神を重視する日本 安全保障としてのスポーツとカルチャー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 幸祐 1952年東京生まれ。批評家、作家、ジャーナリスト。一般社団法人アジア自由民主連帯協議会副会長。慶應義塾大学文学部哲学科中退。在学中に第6次「三田文学」編集担当。「ニュー・ミュージックマガジン」(現「ミュージックマガジン」)、レコーディング・ディレクター、コピーライターを経て、1980年代後半から、主にスポーツをテーマに作家、ジャーナリストとしての活動を開始。2002年の日韓W杯を機に、歴史認識問題や拉致問題、メディア論に関する取材、評論を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ギルバート,ケント 米カリフォルニア州弁護士。タレント。1952年米国アイダホ州生まれ、ユタ州育ち。1971年米ブリガムヤング大学在学中に19歳で初来日。九州地方を中心に約2年居住。1975年沖縄国際海洋博覧会の際にアメリカ館のガイドとして再来日し、米空軍嘉手納基地内に7カ月居住。1980年大学院を卒業して法学博士号と経営学修士号を取得。司法試験に合格後は国際法律事務所に就職、法律コンサルタントとして東京都に居住開始。1983年テレビ番組「世界まるごとHOWマッチ」(MBS・TBSテレビ系)にレギュラー出演し、一躍人気タレントとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ