検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

戦後北海道教育誌     

著者名 北海道教育庁管理部総務課/編
出版者 北海道教育委員会
出版年月 1979.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111548111KR372.1/セ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0114806771KR372.1/H82/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0114806797KR372.1/H82/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
685.059 685.059
自動車登録

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000586659
書誌種別 図書
書名 戦後北海道教育誌     
書名ヨミ センゴ ホツカイドウ キヨウイクシ 
著者名 北海道教育庁管理部総務課/編
著者名ヨミ ホツカイドウ キヨウイクチヨウ
出版者 北海道教育委員会
出版年月 1979.3
ページ数 0231
大きさ 22*16
分類記号 372.1
分類記号 372.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 悲惨な事故を繰り返してはならないという想いは消防の強い決意であり、家族の心からの願いである。現場で何が起きたのか、何を教訓としたのか伝えたい(『美しが丘を忘れない』)東日本大震災宮城県指揮支援部隊長としての経験を伝えたい(『「東日本大震災」―宮城県指揮支援部隊72』)。
(他の紹介)目次 1 美しが丘を忘れない(火災の概要
消防活動
検証―立ちはだかった濃煙熱気
教訓
新たな消火戦術
事例に学ぶ)
2 東日本大震災―宮城県指揮支援部隊72(消防応援体制
東北地方太平洋沖地震―札幌市指揮支援隊の出動
緊急消防援助隊消防応援活動調整本部)
(他の紹介)著者紹介 田岡 敏正
 1955年8月札幌市に生まれる。1974年7月札幌市消防局。2000年4月有珠山噴火災害指揮支援隊。2003年9月出光興産北海道製油所火災指揮支援隊。2008年7月2008北海道洞爺湖サミット統括警戒本部警戒支援副隊長。2011年3月東日本大震災緊急消防援助隊宮城県指揮支援部隊長。2011年4月清田消防署長。2012年4月東消防署長。2013年4月中央消防署長。2015年3月退職。同年4月公益財団法人北海道消防協会事務局長。2017年3月退職。2018年4月大星ビル管理株式会社消防担当部長。2020年3月退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。