蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310491319 | 675.4/イ/ | 2階図書室 | WORK-451 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
流通-データ処理 サプライチェーンマネジメント アルゴリズム
エンジニアが学ぶSCMシステムの「…
石川 和幸/著
アルゴリズム・AIを疑う : 誰が…
宇田川 敦史/著
なっとく!アルゴリズム : 身近な…
Aditya Y…
建築デザインのためのGrassho…
アルゴリズムデザ…
DPPが製造業の勝者と敗者を決める…
内田 孝尚/著
流通システムとサプライチェーン・マ…
遠藤 雄一/著
アルゴリズムイントロダクション
T.コルメン/共…
Parametric Design…
石津 優子/著,…
サプライチェーン強靱化 : 危機の…
根来 諭/著
大規模データセットのためのアルゴリ…
Dzejla M…
サプライチェーンにおける人権リスク…
佐長 功/著,本…
グローバル・サプライチェーン・マネ…
横田 一彦/編
WMS導入と運用のための99の極意…
實藤 政子/著,…
まんがでわかるサプライチェーン :…
古谷 賢一/著,…
サプライチェーンマネジメント辞典A…
APICS AS…
Pythonで学ぶアルゴリズム&改…
矢沢 久雄/著,…
図解よくわかるこれからのSCM
石川 和幸/著
これからはじめる「情報」の基礎 :…
谷尻 かおり/著…
誰も教えてくれない「SCM計画立案…
本間 峰一/著
実践力をアップするPythonによ…
クジラ飛行机/著
アルゴリズム図鑑 : 絵で見てわか…
石田 保輝/著,…
アルゴリズム図鑑 : 絵で見てわか…
石田 保輝/著,…
ダイナミック・サプライチェーン・マ…
クニエSCMチー…
アルゴリズムとプログラミングの図鑑…
森 巧尚/作,ま…
強化学習
Richard …
統計学を革命する : 資本主義を支…
ジャスティン・ジ…
独学コンピューターサイエンティスト…
コーリー・アルソ…
ダウンタイム、ゼロヘSCMのレジリ…
渡邉 一重/著
紙とえんぴつで学ぶアルゴリズムとフ…
岩松 洋/著
業界別物流管理とSCMの実践
李 瑞雪/編著,…
協調時代のサプライチェーン
鳥居 保徳/監修…
考え方がすぐわかるスマートサプライ…
鈴木 邦成/著,…
アルゴリズムがわかる図鑑
松浦 健一郎/著…
図解まるわかりアルゴリズムのしくみ
増井 敏克/著
図解!アルゴリズムのツボとコツがゼ…
中田 亨/著
アルゴリズムの時代 : 機械が決定…
ハンナ・フライ/…
なっとく!AIアルゴリズム : 実…
Rishal H…
マスターアルゴリズム : 世界を再…
ペドロ・ドミンゴ…
ソフトコンピューティング : 工学…
日本計算工学会/…
アルと考えるアルゴリズムってなんだ…
エコー・エリース…
トコトンやさしいSCMの本
鈴木 邦成/著
問題解決力を鍛える!アルゴリズムと…
大槻 兼資/著,…
アルゴリズムビジュアル大事典 : …
渡部 有隆/著,…
図解でわかるSCMいちばん最初に読…
神谷 俊彦/著
アルゴリズムフェアネス : もっと…
尾原 和啓/著
スマートサプライチェーンの設計と構…
鈴木 邦成/著,…
格子暗号解読のための数学的基礎 :…
青野 良範/著,…
アルゴリズム理論の基礎
宮崎 修一/著
Javaによるアルゴリズムとデータ…
永田 武/著
Python計算機科学新教本 : …
David Ko…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001535299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物流アルゴで世が変わる サプライチェーンの最適化 オペレーションズ・マネジメント選書 |
書名ヨミ |
ブツリュウ アルゴ デ ヨ ガ カワル |
著者名 |
伊倉 義郎/著
|
著者名ヨミ |
イクラ ヨシロウ |
著者名 |
高井 英造/著 |
著者名ヨミ |
タカイ エイゾウ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
10,213p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675.4
|
分類記号 |
675.4
|
ISBN |
4-535-55966-0 |
内容紹介 |
物流やサプライチェーンに関して、今起こりつつある自動化とロボット導入の流れがわかるよう、その背後にあるアルゴリズムの内容とその恩恵を説明。物流最適化とはどんなことか、具体的に何をするのかを基礎から解説する。 |
件名 |
流通-データ処理、サプライチェーンマネジメント、アルゴリズム |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アマゾンやヤマト運輸の最適戦略はどう計算できる?近未来の日本の物流成長戦略は?貨物新幹線の役割は?数理アルゴリズムや最適化モデルを使うと、驚きの効果がでる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ物流とアルゴか 第2章 物流問題と解決法のマッチング 第3章 定番の物流問題:拠点配置 第4章 定番の物流問題:配車 第5章 エクセル・ソルバーによる最適化 第6章 倉庫内の物流問題 第7章 モデルによるネット通販と運送業の分析 第8章 近未来の物流システム |
(他の紹介)著者紹介 |
伊倉 義郎 東京大学理学部物理学科卒業後、東京大学工学系研究科情報工学科修士、コーネル大学工学部インダストリアル・エンジニアリング・アンド・オペレーションズ・リサーチ学科で組み合わせ最適化でのPh.D.を取得。パシフィック・ガス・アンド・エレクトリック社(サンフランシスコ)、AT&Tベル研究所(ニュージャージー)主任研究員等を経て、1993年米国法人SAITECH,inc.を設立、その後日本法人(株)サイテック・ジャパンを設立。日米で多くのサプライチェーンやロジスティックの最適化プロジェクトやソフト開発に従事。INFORMS(米国OR学会)の実務研究部会主査や日本OR学会理事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高井 英造 コロンビア大学工学部大学院(経営科学)修了(M.S、1965)。三菱石油(株)数理計画部、エネルギー調査部長を経て、静岡大学人文学部経済学科教授(経営情報論)、多摩大学大学院客員教授、文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター客員研究官等を歴任。日本オペレーションズ・リサーチ学会フェロー(元副会長)、生産性本部APICS日本代表部顧問、日本ロジスティクスシステム協会(JILS)ストラテジックSCM・コースコーディネーター、ストラテジックSCMフォーラム(SSFJ)理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ