蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180694192 | 489.5/カ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001531104 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
里山に暮らすアナグマたち フィールドワーカーと野生動物 |
| 書名ヨミ |
サトヤマ ニ クラス アナグマタチ |
| 著者名 |
金子 弥生/著
|
| 著者名ヨミ |
カネコ ヤヨイ |
| 出版者 |
東京大学出版会
|
| 出版年月 |
2020.11 |
| ページ数 |
9,219,13p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
489.58
|
| 分類記号 |
489.58
|
| ISBN |
4-13-060241-9 |
| 内容紹介 |
日本の固有種であるイタチ科動物のニホンアナグマの生態に焦点をあて、その生息地である日本と、近縁種についてイギリスや中国の里山でおこなってきた研究者修行と調査のエピソードを紹介。イギリスの最新の理論も掲載する。 |
| 著者紹介 |
1966年新潟県生まれ。東京農工大学大学院連合農学研究科博士課程満期退学。同大学院農学研究院准教授。博士(農学)。専門は動物生態学・野生動物保護管理学。 |
| 件名 |
あなぐま |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
野生動物を追うフィールドワーカーの生態を読む。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 里山というフィールド―野生動物とヒトが出会う場所 第2章 里山の不思議な動物―アナグマを追う 第3章 里山のフィールド1―東京都日の出町 第4章 里山のフィールド2―茨木県水戸地域 第5章 イギリスのフィールド―高密度個体群を追う 第6章 中国のフィールド―謎のアナグマを求めて 第7章 変わりゆく里山―野生動物との共存を目指して |
内容細目表
前のページへ