蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013011389 | J/オ/ | 学習絵本 | J17 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
拓北・あい | 2312063023 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
白石東 | 4212022232 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
絵本図書館 | 1010272647 | J/オ/ | 絵本 | 05B,06B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001656943 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
おめめのめがみさま |
| 書名ヨミ |
オメメ ノ メガミサマ |
| 著者名 |
よしむら あきこ/作・絵・デザイン
|
| 著者名ヨミ |
ヨシムラ アキコ |
| 出版者 |
教育画劇
|
| 出版年月 |
2022.2 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-7746-2271-2 |
| 内容紹介 |
ゲームのしすぎで、おめめがヒリヒリ。どうして? みんなのめをまもるために、「め」のかみさま・めがみさまがあらわれ…。めの筋肉がほぐれるめの体操など、大切なめを守るために知ってほしいことをわかりやすく伝える絵本。 |
| 著者紹介 |
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。イラストレーター。なにかと癖のある男子を育てた経験から、楽しく読めるからだ絵本を制作。作品に「きみのげんきをマモルンジャー!」など。 |
| 件名 |
眼科学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本篇はコタンの守護神であるシマフクロウの神謡、鳥の啼声による吉凶の占い、娘たちの優美なツルの舞、魔神を焼いた灰から生まれたという吸血虫発生の伝承など、伝説の巨鳥からアブ・カの類にもおよぶ鳥や昆虫たちとコタンの生活との深い結びつきを説く。オオワシ、クマタカ、クマゲラ、ハシブトガラス、タンチョウヅル、オオハクチョウ等約百三十種を収録。 |
| (他の紹介)目次 |
野鳥篇 水鳥篇 昆虫篇―爬虫類・両棲類・他を含む(混血虫 有毒虫 子供の仲間 釣餌虫 その他の虫たち) |
| (他の紹介)著者紹介 |
更科 源蔵 1904年、北海道弟子屈町の開拓農家に生まれる。麻布獣医畜産学校に学ぶ。詩人・随筆家として、またアイヌ文化研究によって知られる。「アイヌの伝統音楽」約二千曲の録音・訳詞により、第18回NHK放送文化賞受賞。1985年9月25年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 更科 光 1948年、北海道札幌市に生まれる。1970年、北海学園大学卒業。会社勤めのかたわら父・源蔵の資料整理を手伝う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ