蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
菊水元町 | 4313112791 | 911/ピ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
セクシャル ハラスメント ドメスティック・バイオレンス 性的虐待
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001754085 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人間に生れてしまったけれど 新美南吉の詩を歩く |
| 書名ヨミ |
ニンゲン ニ ウマレテ シマッタ ケレド |
| 著者名 |
Pippo/編著
|
| 著者名ヨミ |
ピッポ |
| 出版者 |
かもがわ出版
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
177p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
911.52
|
| 分類記号 |
911.52
|
| ISBN |
4-7803-1269-0 |
| 内容紹介 |
逆境にめげず、夢を諦めずに生きた作家・新美南吉。その生涯を「詩」と言葉、愛知県半田市周辺の<ふるさと文学散歩>を交えてたどりつつ、南吉の詩の世界へと誘う。幼年童話、文学散歩地図、詩の読書会の様子なども併録。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。青山学院女子短大芸術学科専攻科卒業。近代詩伝道師、著述業。詩の読書会「ポエトリーカフェ」を開始。著書に「一篇の詩に出会った話」など。 |
| 件名 |
文学地理-半田市 |
| 個人件名 |
新美 南吉 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
#MeToo運動は、社会が変化する可能性を開いてくれた。暴力を支える論理を問い直し、新たな言葉、イメージ、その共有のしかたを考える。小さな声で世界を変えていく一冊。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
エムケ,カロリン ジャーナリスト。1967年生まれ。ロンドン、フランクフルト、ハーヴァードの各大学にて哲学、政治、歴史を専攻。哲学博士。『シュピーゲル』『ツァイト』の記者として、世界各地の紛争地を取材。2014年よりフリージャーナリストとして多方面で活躍。『メディウム・マガジン』にて2010年年間最優秀ジャーナリストに選ばれたほか、レッシング賞(2015年)、ドイツ図書流通連盟平和賞(2016年)をはじめ受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅井 晶子 翻訳家。1973年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程単位認定退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ