蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181183229 | KR704/シ/3 | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001823445 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ミクロコスモス 3 美の散歩道 2 |
| 書名ヨミ |
ミクロコスモス |
| 著者名 |
柴橋 伴夫/著
|
| 著者名ヨミ |
シバハシ トモオ |
| 出版者 |
藤田印刷エクセレントブックス
|
| 出版年月 |
2023.10 |
| ページ数 |
276p 図版18p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
704
|
| 分類記号 |
704
|
| ISBN |
4-86538-160-3 |
| 内容紹介 |
多視点から建築・彫刻・絵画作品をアートリーディング。美との対話を求めて旅は続く-。1997年のオランダ・ベルギー、1996年のプラハ。当時綴ったそれぞれの美術紀行と、新たに書き下ろした「アートコラム」を収録。 |
| 件名 |
美術 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ヒトとほぼ同じ要素でできているのに、なぜネズミは3年しか生きられないのか。クジラはネズミに比べて腫瘍ができにくいのはなぜか。そしてヒトを含めたすべての生物に寿命がある理由とは。企業は死を免れることができないのに、一方で都市はなぜ成長し続けることが可能なのか。環境に負荷をかけず、アイデアと富が生まれる社会を維持することはできるのか。それとも地球は荒廃したスラムの惑星になるしかないのか。TED Talksで150万超のビュー数を記録した理論物理学者が、複雑さと多様性に満ちた生命、都市、経済を貫く普遍的法則を解き明かす。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 全体像(私たちは指数関数的に拡大する、社会経済的な都市化世界に住んでいる 生死の問題 ほか) 第2章 すべての尺度―スケーリング入門(ゴジラからガリレオまで スケールのまちがった結論と誤解―スーパーマン ほか) 第3章 生命の単純性、調和、複雑性(クォークとひもから、細胞とクジラまで 代謝率と自然選択 ほか) 第4章 生命の第四次元:成長、老化、そして死(生命の四次元 なぜアリ・サイズの小さな哺乳類はいないのか? ほか) 第5章 人新世から都市新世へ:都市が支配する老星(指数関数的に拡大する世界に生きる 都市、都市化、そして地球持続可能性 ほか) |
内容細目表
前のページへ